ミズホMが8日続伸

本日はミズホメディーが+3円の2535円、イーレックスが+6円の2221円、タナベ経営が+2円の690円、サイゼリヤが-71円の2610円、ABホテルが±0円の1303円、ANAが-13.5円の2556.5円でした。

ミズホメディーは後場でプラス圏に転じて、これで8営業日続伸となりました。

売買ともに「まだはもうなり、もうはまだなり」の格言が頭に浮かぶような展開になっています。

配当利回りは6%ほどあり、個人的にはまだ買いを呼び込める水準かなと見ています。

議決権行使はスマホがおすすめ

今月は、企業カレンダーでは株主総会が集中しています。

皆さんのお手元にも議決権行使書や案内状が郵送されてきているのではないでしょうか。

議決権行使については、私はスマホで簡単にできるスマート行使をお勧めします。

議決権行使書にQRコードが記載されており、それをスマホのカメラで読み取れば手続きできます。

議案に特に反対がなければ、1-2分間で投票が終わると思います。

企業によってはスマート行使に抽選で500円程度の金券をプレゼントしています。

株主として議決権を行使して、ちょっとした宝くじをもらう気分で参加してみてはいかがでしょうか。

イーレックスが5%超の上昇

本日はイーレックスが好調で+120円の2215円でした。ミズホメディーが+21円の2532円、タナベ経営が-8円の688円、サイゼリヤが+39円の2681円、ABホテルが+13円の1303円、ANAが+7円の2570円でした。

イーレックスは+5.7%と快調でした。

政府が骨太の方針を閣議決定して、再生可能エネルギー銘柄には全般的に資金流入しています。

骨太の方針自体には目新しさはないのですが、株価は雰囲気で上がっているようです。

ABホテル追加購入など

私はきのう7日、静岡銀行(8355)を売却して、ABホテル(6565)を新規購入しました。

☆購入

・ABホテル @1298 100株

☆売却

・静岡銀行 @783.3 100株

静岡銀行は全100株を売却しました。

先日に同社は外債を損切りして、株価も停滞しています。

株価水準自体は悪くないところなので、さらに下がるようなら再購入も視野に入れておきたいところです。

ABホテルは100株を追加購入して、300株を保有しています。

円安インバウンドの投資テーマに資金を集めていきます。

保有銘柄を売却&追加購入

本日はミズホメディーが好調で+106円の2511円でした。イーレックスが+54円の2094円、タナベ経営が-9円の696円、サイゼリヤが+12円の2642円、ABホテルが-30円の1290円、ANAが-30円の2563円でした。

本日は静岡銀行を全100株売却して、ABホテルを100株追加購入しました。

円安インバウンドに投資を集中していきます。

インバウンド再開は今年最大の株価材料か

夏にインバウンドが本格再開されるかもという観測が強まっており、関連銘柄の株価が堅調です。

私もABホテルとANAを保有しています。

少し先のカレンダーまで見通すと、インバウンド再開は今年最大の株価材料になるかもしれません。

今年後半からは米国で金融緩和縮小が粛々と進み、場合によっては早期の利上げ観測も出てくるかもしれません。

国内に目を転じると、7月の参院選後には、引き続き与党を担うことが確実な自民党が増税案を持ち出してくると見ています。

分の良い勝負ができる時間は限られていそうだということを意識して、今月は相場に臨んでいきたいと思います。

インバウンド関連銘柄が堅調

本日はイーレックスが+37円の2041円、ミズホメディーが+57円の2405円、静岡銀行が-5円の776円、タナベ経営が-1円の705円、サイゼリヤが+40円の2630円、ABホテルが+35円の1320円、ANAが+73.5円の2593円でした。

インバウンドの本格再開を見越した銘柄ではABホテルが+2.72%、ANAが+2.92%と堅調でした。

夏のインバウンド本格再開に向けて、6月中は株価上昇を期待したいところです。

【競馬】きょうはGⅠ安田記念

きょう5日(日)の中央競馬はGⅠ安田記念(東京11R)があります。

春の古馬マイル王決定戦です。

実績十分の面々がそろいましたが、本命は⑨シュネルマイスターでしょうか。

昨年のNHKマイルを制した実力を発揮してほしいところです。

予想はスポニチAI競馬予想SIVAを参考にしています。

【2022.5月 第5週】今週の振り返り

5月も最終週となりました。

きょう6月4日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。

イーレックス 2,004円 / 200株 /400,800 / +148,600 / +58.92%

静岡銀行 781円 / 100株 / 78,100 / +1,600 / +2.09%

ミズホメディー 2,348 / 300株 / 704,400 / -67,200 / -8.70%

タナベ経営 706円/ 300株 / 211,800 / -11,400 / -5.10%

サイゼリヤ 2,590円/ 100株 / 259,000 / -44,900 / -14.77%

ABホテル  1,285円/ 200株 / 257,000 / +400 / +0.15%

ANAHD  2519.5円/ 100株 / 251,950 / -2,550 / -1.00% New!

(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)

BTC 0.713BTC / 1,524,853円

(取得単価 / 保有数 / 取得原価)

BTCは+86.1%・約131万円の含み益

今週はABホテルが続伸して、含み益に転じました。

きのう3日には新規銘柄として、ANAホールディングスを100株購入しました。

円安・インバウンド・アフターコロナを期待した投資で、短~中期投資をイメージしています。

新規銘柄を購入

本日はイーレックスが+50円の2004円、ミズホメディーが+47円の2348円、静岡銀行が±0円の781円、タナベ経営が-3円の706円、サイゼリヤが+115円の2590円、ABホテルが+35円の1285円でした。

本日は新規銘柄で全日空を100株購入しました。

インバウンド再開を期待しての購入です。

詳細はまたこのブログに書こうと思います。