きょう11月27日(日)の中央競馬はGⅠジャパンカップ(東京12R)があります。
国内最高峰のGⅠレース、今年は外国勢3頭を迎えての大一番です。
日本勢で期待したいのは21年ダービー馬、⑮シャフリヤールです。
前走の天皇賞・秋は5着でしたが、これは調整レースと割り切って度外視。
秋の本命レースとなるこの舞台で、ダービー馬の真価を示してほしいところです。
予想はスポニチAI競馬予想SIVAを参考にしています。
~市場をフィールドワークしていこう~
きょう11月27日(日)の中央競馬はGⅠジャパンカップ(東京12R)があります。
国内最高峰のGⅠレース、今年は外国勢3頭を迎えての大一番です。
日本勢で期待したいのは21年ダービー馬、⑮シャフリヤールです。
前走の天皇賞・秋は5着でしたが、これは調整レースと割り切って度外視。
秋の本命レースとなるこの舞台で、ダービー馬の真価を示してほしいところです。
予想はスポニチAI競馬予想SIVAを参考にしています。
きょう11月26日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。
イーレックス 2528円 / 200株 /505600 / +253400 / +100.5%
タナベコンサルG 662円/ 300株 / 198600 / -24600 / -11.0%
サイゼリヤ 2840円/ 100株 / 284000 / -19900 / -6.5%
ABホテル 1855円/ 300株 / 556500 / +166200 / +42.6%
ペイロール 807円/300株 / 242100 / +12000 / +5.4%
ペットゴー 1178円/ 100株 / 117800 / +26500 / +29.0%
ビーウィズ 1225円/ 200株 / 245000 / -25400 / -9.4%
(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)
BTC 0.713BTC / 1,524,853円
(取得単価 / 保有数 / 取得原価)
BTCは+8.0%・約12万円の含み益
今週はペットゴーが前週比で6.4%上昇しました。
先週にストップ高があり、引き続き堅調です。
ペット関連は成長産業なので、市場自体の成長を取り込んでいきたいところです。
本日はイーレックスが+107円の2528円、ABホテルが+5円の1855円、タナベCGが+2円の662円、ペイロールが+31円の807円、ビーウィズが-32円の1225円、ペットゴーが-64円の1178円、サイゼリヤが-5円の2840円でした。
本日は残業が立て込んで、夜遅くのブログ更新となりました。
これから引き上げるんだけど、食事できる店はもうどこも閉まってるかな…
本日はイーレックスが+19円の2421円、ABホテルが-10円の1850円、タナベCGが+1円の660円、ペイロールが+15円の776円、ビーウィズが+7円の1257円、ペットゴーが+32円の1242円、サイゼリヤが-26円の2845円でした。
サッカーのw杯カタール大会はきのう23日、1次リーグの日本‐ドイツ戦があり、日本が2-1で逆転勝ちして白星発進しました。
私も深夜テレビ観戦していましたし、一夜明けても日本列島が沸いていますね。
テレビで見ていて、大金星を挙げた後も選手が大泣きしたりへたり込んでいないところが印象的でした。
勝つための最善の準備をして、結果は奇跡なんかではないという雰囲気を感じました。
日本代表は本当に世界のトップクラスで戦えるまでに強くなったんだな…と感慨深いものがありました。
東芝が国内ファンドの出資を受けて経営再建して、5年後の再上場を検討しているときのう22日に一部で報じられました。
出資者は日本産業パートナーズで、同ファンドにはゆうちょ銀行や三井住友海上火災保険が出資者になるとも報じられています。
この報道から受ける個人的な直感は「これはダメだな」です。
経営再建の枠組みからも名前が挙がっている出資者からも、国策企業ならではの旧態依然としたすえた匂いしか漂ってきません…
本日はペットゴーが+106円と大きく上昇して1210円でした。イーレックスが-35円の2402円、ABホテルが-24円の1860円、タナベCGが+9円の659円、ペイロールが+5円の761円、ビーウィズが+33円の1250円、サイゼリヤが-49円の2871円でした。
ペットゴーは9.6%の上昇でした。
自分は知らないのですが、どこかで有望銘柄として紹介でもされたのでしょうか?
目先では上昇ペースが速いなと感じています。
本日はイーレックスが+31円の2437円、ABホテルが-5円の1884円、タナベCGが+2円の650円、ペイロールが-24円の756円、ビーウィズが+3円の1217円、ペットゴーが-2円の1104円、サイゼリヤが+29円の2920円でした。
きのう20日に寺田稔総務相が事実上の更迭となって一夜明けて、本日の株価は特に影響なしでした。
岸田内閣ではこの1カ月間で3人目の辞任ドミノですが、株式市場は材料視していないようです。
きょう11月20日(日)の中央競馬はGⅠマイルチャンピオンシップ(阪神11R)があります。
秋のマイル王者決定戦です。
豪華な顔ぶれのレースとなりますが、実績を見るなら④シュネルマイスター。
昨年のNHKマイルカップを制した実力に信頼を置きたいところです。
予想はスポニチAI競馬予想SIVAを参考にしています。
きょう11月19日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。
イーレックス 2406円 / 200株 /481200 / +229000 / +90.8%
タナベコンサルG 648円/ 300株 / 194400 / -28800 / -12.9%
サイゼリヤ 2891円/ 100株 / 289100 / -14800 / -4.9%
ABホテル 1889円/ 300株 / 566700 / +176400 / +45.2%
ペイロール 780円/300株 / 234000 / +12000 / +5.4%
ペットゴー 1106円/ 100株 / 110600 / +19300 / +21.1%
ビーウィズ 1220円/ 200株 / 244000 / -26400 / -9.8%
(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)
BTC 0.713BTC / 1,524,853円
(取得単価 / 保有数 / 取得原価)
BTCは+10.2%・約16万円の含み益
今週は、保有銘柄は概ね堅調でした。
サイゼリヤは円安で海外売上高が為替益となっていることもあり、株価が着実に上がってきています。
買うタイミングとしては悪くないところのように見えます。
新型コロナウイルスの感染が拡大すると飲食銘柄は安い展開になるので、第8波が株価にどう影響するか見てみたいところです。
本日はイーレックスが-58円の2406円、ABホテルが-41円の1889円、タナベCGが+7円の648円、ペイロールが-8円の780円、ビーウィズが+4円の1214円、ペットゴーが+76円の1106円、サイゼリヤが-16円の2891円でした。
ペットゴーは+7.4%と活況で、先日のストップ高でついた高値を更新してきました。
このまま出来高を伴って上昇していくか、来週はちょっと注目です。