W杯 日本の次期監督は誰か?

本日はイーレックスが+13円の2413円、ABホテルが+15円の1866円、タナベCGが-11円の646円、ペイロールが+6円の805円、ビーウィズが+11円の1138円、ペットゴーが-29円の1112円、サイゼリヤが+59円の2948円でした。

サッカーのW杯カタール大会は、日本はクロアチアに敗れてベスト16止まりに終わりました。

またしてもベスト8の壁は厚かったわけですが、予選でドイツとスペインに勝った実績は高く評価されえる結果となりました。

こうなってくると焦点は、次期監督の人事です。

森保一監督が続投するのか、新たな指揮官を迎えるのか。

常識的には続投ですが、日本協会としては森保監督を一度離任させて将来のエースカードとして手札にするというのも、十分に合理的な選択肢だと思います。

W杯 クロアチア戦はPK敗戦

本日はイーレックスが-7円の2400円、ABホテルが±0円の1851円、タナベCGが±0円の657円、ペイロールが-20円の799円、ビーウィズが-9円の1127円、ペットゴーが+80円の1141円、サイゼリヤが-25円の2889円でした。

サッカーW杯カタール大会の決勝トーナメントがきょう0時に行われて、日本-クロアチアは延長120分間で1-1で引き分け。

PK戦で日本は1-3で5本目まで進めず、敗れました。

初のベスト8進出の壁はまたもや越えられませんでしたが、前回大会準優勝のクロアチアに先制するなどよく戦ったと思います。

予選リーグでドイツとスペインに逆転勝ちした瞬間を見た子どもたちが、次代の日本サッカーを担いはずです。

そうしたシーンを実現してくれた森保一監督の率いた日本代表は、大きな功績を成し遂げたのではないでしょうか。

W杯 今夜はクロアチア戦

本日はイーレックスが-57円の2407円、ABホテルが-20円の1851円、タナベCGが+13円の657円、ペイロールが±0円の819円、ビーウィズが-22円の1136円、ペットゴーが-89円の1061円、サイゼリヤが+101円の2914円でした。

今夜は24時からサッカーW杯カタール大会の決勝トーナメント、日本-クロアチアがあります。

明日の寝不足を覚悟して、中継を観戦するつもりです。

ドイツとスペインに勝ったので、否が応でも期待してしまいます。

【競馬】きょうはGⅠチャンピオンズカップ

きょう4日(日)の中央競馬はGⅠチャンピオンズカップ(中京12R)があります。

冬のダート王者決定戦です。

昨年の王者で19戦10勝を誇る⑫テーオーケインズの優位は揺るぎないところでしょう。

素直に◎で本線として、連下を絡めた配当を狙っていくのが無難そうです。

予想はスポニチAI競馬予想SIVAを参考にしています。

【2022.11月 第5週】今週の振り返り

きょう11月26日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。

イーレックス 2464円 / 200株 /492800 / +40600 / +95.4%

タナベコンサルG 644円/ 300株 / 193200 / -30000 / -13.4%

サイゼリヤ 2813円/ 100株 / 281300 / -22600 / -7.4%

ABホテル  1871円/ 300株 / 561300 / +171000 / +43.8%

ペイロール  819円/300株 / 245700 / +23700 / +10.7%

ペットゴー  1150円/ 100株 / 115000 / +23700 / +26.0%

ビーウィズ 1158円/ 200株 / 231600 / -38800 / -14.3%

(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)

BTC 0.713BTC / 1,524,853円

(取得単価 / 保有数 / 取得原価)

BTCは+8.0%・約12万円の含み益

今週、保有銘柄は高安まちまちでした。

米国では利上げペースの緩和が示唆されて、株式市場は好感の反応を見せました。

それでも上昇一途にはならず、はっきりとした方向感の出づらい局面かと見ています。

W杯 スペイン戦で寝不足

本日はイーレックスが-141円の2464円、ABホテルが-31円の1871円、タナベCGが-9円の644円、ペイロールが-15円の819円、ビーウィズが-27円の1158円、ペットゴーが-33円の1150円、サイゼリヤが-24円の2813円でした。

サッカーのW杯カタール大会は本日の早朝、1次リーグ最終戦の日本-スペインがありました。

結果は日本が2-1で逆転勝ちして、グループリーグを突破して2大会連続で決勝トーナメントに進出しました。

例にもれず私も早起きして観戦していたので、午後は眠気との戦いになりました。

それにしてもスペインを相手に逆転勝ちとは…

眠い目をこすって起きてよかったなと思える試合でした。

22年11月の投資成績

2022年11月の株式の売買損益は、

+13,585円

でした。

今月の売却は以下の通りです。

☆売却

ペットゴー

@1050 100株 104,885円 +13,585円

11月11日にペットゴーを保有分の半分、100株売却しました。

2Qの決算短信が好感されてストップ高になった直後に、利益確定しました。

現在はそこからさらに株価が上昇しているので、結果的にはもっと握れていれば…という感じでした。

今年も12月を残すのみ。

最終月も利益確定できるかな…

電気料金に値上げの大波

本日はイーレックスが+32円の2522円、ABホテルが+33円の1875円、タナベCGが+1円の662円、ペイロールが-4円の828円、ビーウィズが-2円の1187円、ペットゴーが-44円の1180円、サイゼリヤが-60円の2813円でした。

東北電力など電力各社が、来年からの電気料金値上げを経産省に申請すると発表しています。

値上げ幅は30~45%に及びます。

政府が電力料金の補助を決めていますが、各家庭の負担増は不可避の情勢です。

円安で燃料仕入れ価格が上がるので、構造的にも打つ手がなさそうです…

W杯 スペイン戦をどう見るか問題

本日はイーレックスが-28円の2490円、ABホテルが-16円の1842円、タナベCGが+7円の661円、ペイロールが-9円の832円、ビーウィズが-7円の1189円、ペットゴーが+16円の1224円、サイゼリヤが+18円の2873円でした。

サッカーW杯カタール大会は日本時間12月2日、日本代表が1次リーグ最終戦のスペインとの大一番に臨みます。

問題は試合開始時間。

朝の4時です。

会社や知り合いの間では、徹夜続きで見るか寝て早起きして見るかという議論が巻き起こっています笑

W杯 コスタリカに痛い敗戦

本日はイーレックスが-10円の2518円、ABホテルが+3円の1858円、タナベCGが-8円の654円、ペイロールが+34円の841円、ビーウィズが-29円の1196円、ペットゴーが+30円の1208円、サイゼリヤが+15円の2855円でした。

きのう27日にはサッカーのW杯カタール大会で、1次リーグの日本-コスタリカがありました。

日本は0-1で敗れて、1勝1敗で次のスペイン戦(日本時間12月2日未明)でグループリーグ突破を懸けることになりました。

個人的にもったいないなと思うのは、これで初戦のドイツに勝ったことが半ばフロックと見なされることになりそうなことです。

コスタリカからきっちり勝ち点を挙げて決勝トーナメントに進出すれば、ドイツ戦の勝利はまったく違った価値や評価を残したでしょう。

とはいえ森保監督も日本代表メンバーも精一杯戦っての結果ですので、スペイン戦も応援したいと思います。