本日はビーウィズが-23円の2000円、ペットゴーが+82円の1666円、イーレックスが+29円の1791円、ABホテルが+79円の2635円、サイゼリヤが+25円の3420円、ペイロールが±0円の714円でした。
ゴールデンウィークが終わり、1週間ぶりに国内市場が開きました。
TOPIXは0.21%下落の2071.21㌽と、安全運転の発進となりました。
決算ウィークに突入するので、休み気分もぼちぼち払っていこうと思います。
~市場をフィールドワークしていこう~
本日はビーウィズが-23円の2000円、ペットゴーが+82円の1666円、イーレックスが+29円の1791円、ABホテルが+79円の2635円、サイゼリヤが+25円の3420円、ペイロールが±0円の714円でした。
ゴールデンウィークが終わり、1週間ぶりに国内市場が開きました。
TOPIXは0.21%下落の2071.21㌽と、安全運転の発進となりました。
決算ウィークに突入するので、休み気分もぼちぼち払っていこうと思います。
きょう7日(日)の中央競馬はGⅠNHKマイルカップ(東京11R)があります。
5週連続となる東京競馬場でのGⅠレースの初戦となります。
昨年末の朝日杯FSを制した⑬ドルチェモアは支持が広がっていません。
スポーツ新聞や専門紙でも記者の印が割れており、難解な予想になっているようです。
実績を手掛かりにするのであれば、朝日杯FSで2着だった⑱ダノンタッチダウンはどうでしょうか。
皐月賞の最下位18着で評価を下げていますが、その分オッズは妙味が出ている気がします。
予想はスポニチAI競馬予想SIVAを参考にしています。
5月はゴールデンウィークからスタートしました。
きょう6日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。
イーレックス 1762円 / 300株 /528600 / +77400 / +20.0%
サイゼリヤ 3395円/ 200株 / 679000 / +75200 / +12.5%
ABホテル 2556円/ 200株 / 511200 / +251000 / +96.5%
ペイロール 714円/400株 / 285600 / -10400 / -3.5%
ペットゴー 1584円/ 200株 / 316800 / +106200 / +50.4%
ビーウィズ 2023円/ 200株 / 404600 / +130200 / +47.4%
(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)
BTC 0.713BTC / 1,524,853円
(取得単価 / 保有数 / 取得原価)
BTCは+87.4%・約133万円の含み益
今週は2営業日しかなく、前週比で保有銘柄もそれほど値動きしていません。
米国ではFOMCがあり、予定通り0.25%の利上げを決定しました。
米国では中堅銀行の破綻が続きましたが、FRBはそれが世界的な金融不安を誘発するという見方を一蹴した形です。
世界的に株価も堅調に推移しており、私もこの見方に沿っていくつもりです。
今月は引き続き、保有銘柄の売却・利益確定のタイミングを図ります。
ゴールデンウィークのこどもの日のきょう、私は鎌倉を散策しました。
鎌倉駅前や小町通りは観光客で大賑わいでした。
とりわけ目についたのは、外国人観光客の多さです。
世界各国から個人や団体、いろいろな人たちが訪れているのだなと感じました。
テレビや新聞ではインバウンド需要が戻ってきたと報じていますが、日本屈指の観光地でもある鎌倉では確かにそのことを実感できました。
株式投資に引き付けてみると、円安やサマーバケーションも見越して、インバウンド関連銘柄はまだまだ上値を伺えるのではと思いました。
本日からゴールデンウィークの5連休が始まりました。
まとまった連休のとき、私は資産の総点検をします。
資産総額や金融商品別のポートフォリオのチェック、銀行や証券口座の使用状況など、普段の仕事があるときに目が行き届いていないところを見直す良い機会となっています。
遊んでいる余剰資金の把握や気になっていた商品の売買タイミングを図りなおすと、連休明けにはいいスタートを切ることもできます。
レジャーや旅行に行かれている方も、無理のない範囲でちょっとだけ資産を見直してみてはいかがでしょうか。
本日はビーウィズが-38円の2023円、ペットゴーが+3円の1584円、イーレックスが+13円の1762円、ABホテルが-52円の2556円、サイゼリヤが-20円の3395円、ペイロールが-3円の714円でした。
本日はゴールデンウィークの5連休前にあたる最後の営業日でした。
市場は売買とも少なく、小幅な値動きとなりました。
皆さんは大型連休の予定が決まっているでしょうか。
私は特に旅行などの予定もないので、自宅周辺でのんびり過ごそうかと思います。
2023年4月の株式の売買損益は、
+132,625円
でした。
今月はABホテルを保有300株のうちから100株売却して、利益確定しました。
☆売却
・ABホテル @2630 100株 262,725円
→132,625円の利益確定
先月後半にダブルバガーを達成したので、一部を利益確定したものです。
保有銘柄では、ビーウィズは株価上昇が一服した感があります。
イーレックスは値ごろ感が出ていると見ています。
国内市場は堅調で、買い時という印象はありません。
今は利益確定→キャッシュポジションを積むというターンかと見ています。
ペットゴーが月半ばに大きく上昇したので売却を検討しましたが、見送りました。
4月は堅調な相場になると見ています。
本日はビーウィズが-9円の2061円、ペットゴーが-11円の1581円、イーレックスが+15円の1749円、ABホテルが-47円の2608円、サイゼリヤが+5円の3415円、ペイロールが+9円の717円でした。
日経平均株価は29123円18銭で引けました。
年初来高値を更新して、約8か月半ぶりに2万9000円台を回復しています。
先週に日銀が植田和男新総裁になってから初会合があり、これまでの金融緩和の規模を当面維持すると明言したことが効いています。
きょう30日(日)の中央競馬はGⅠ天皇賞・春(京都11R)があります。
3年半ぶりにリニューアルオープンした京都競馬場で開催される初のGⅠレースとなります。
本命は順当に③タイトルホルダーかと思います。
内枠からさっそうと逃げて、天皇賞・春の連覇とGⅠ4勝目を飾るというのが陣営の目論見にもなるでしょう。
予想はスポニチAI競馬予想SIVAを参考にしています。
きょう29日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。
イーレックス 1734円 / 300株 /520200 / +69000 / +15.3%
サイゼリヤ 3410円/ 200株 / 682000 / +78200 / +13.0%
ABホテル 2655円/ 200株 / 531000 / +270800 / +104.1%
ペイロール 708円/400株 / 283200 / -12800 / -4.3%
ペットゴー 1592円/ 200株 / 318400 / +107800 / +51.2%
ビーウィズ 2070円/ 200株 / 414000 / +139600 / +50.9%
(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)
BTC 0.713BTC / 1,524,853円
(取得単価 / 保有数 / 取得原価)
BTCは+88.2%・約134万円の含み益
今週はABホテルが快調でした。
保有分では、含み益が前週比で28%上昇しました。
このタイミングで、保有300株のうち100株を売却して利益確定しました。
ビーウィズは上昇が一服した感があります。
保有銘柄全体を眺めると、イーレックスに値ごろ感が出ていると受け止めています。