きょう28(日)の中央競馬はGⅠ日本ダービー(東京11R)があります。
ホースマンたちの夢の舞台、競馬の祭典です。
皐月賞を制してクラシック3冠を狙うのは、⑤ソールオリエンス。
競馬ファンの夢を乗せて大本命かと思います。
青葉賞を快勝した②スキルヴィングが有力な対抗馬。
2頭を軸に、今年も日本ダービーを楽しみたいと思います。
予想はスポニチAI競馬予想SIVAを参考にしています。
~市場をフィールドワークしていこう~
きょう28(日)の中央競馬はGⅠ日本ダービー(東京11R)があります。
ホースマンたちの夢の舞台、競馬の祭典です。
皐月賞を制してクラシック3冠を狙うのは、⑤ソールオリエンス。
競馬ファンの夢を乗せて大本命かと思います。
青葉賞を快勝した②スキルヴィングが有力な対抗馬。
2頭を軸に、今年も日本ダービーを楽しみたいと思います。
予想はスポニチAI競馬予想SIVAを参考にしています。
きょう27日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。
イーレックス 1193円 / 200株 /238600 / -62200 / -20.7%
サイゼリヤ 3470円/ 200株 / 694000 / +90200 / +15.0%
ABホテル 2634円/ 200株 / 526800 / +266600 / +102.5%
ペイロール 704円/500株 /352000 / -13500 / -3.7%
ペットゴー 1326円/ 300株 / 397800 / +48000 / +13.7%
ビーウィズ 1800円/ 200株 / 360000 / +856000 / +31.2%
タナベCG 860円/ 200株 / 172000 / +6600 / +4.0%
(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)
BTC 0.713BTC / 1,524,853円
(取得単価 / 保有数 / 取得原価)
BTCは+76.4%・約117万円の含み益
今週は日経平均株価の連騰がストップして、国内市場も一服しました。
保有銘柄は明暗が鮮明になりつつあります。
イーレックスは当面、株価が停滞しそうです。
ABホテルとサイゼリヤは底堅い値動きになっています。
ペットゴーは前期の決算発表直後から下げていて、割安感が出ていると見ています。
本日はビーウィズが+27円の1800円、ペットゴーが-60円の1326円、イーレックスが-50円の1193円、ABホテルが+7円の2634円、サイゼリヤが+60円の3470円、ペイロールが-12円の704円でした。
今週にかけて、保有銘柄は明暗が鮮明になってきました。
ABホテルとサイゼリヤは比較的に底堅いです。
イーレックスは二番底を伺う展開になりつつあり、ペットゴーも目先は株価が下がり基調です。
本日はビーウィズが-83円の1773円、ペットゴーが-6円の1386円、イーレックスが-28円の1243円、ABホテルが+55円の2627円、サイゼリヤが+25円の3410円、ペイロールが-2円の716円でした。
ここ数日、保有銘柄は値下がりが多くて総じて停滞ぎみです。
日本市場の活況に乗れている感じがありません…
本日はビーウィズが-47円の1856円、ペットゴーが+16円の1392円、イーレックスが-24円の1271円、ABホテルが-33円の2572円、サイゼリヤが-140円の3385円、ペイロールが+10円の718円でした。
サイゼリヤは4%と大きめに下落しました。
特段に下げの材料は出ていないようですが、大口の売りがあったのかもしれません。
本日はビーウィズが+12円の1903円、ペットゴーが-27円の1376円、イーレックスが-39円の1295円、ABホテルが-58円の2605円、サイゼリヤが-40円の3525円、ペイロールが+7円の708円でした。
米国債10年物の利回りが、直近で3.7%台になっています。
米国の債務上限問題の影響が利回りを押し上げているのであれば、良い投資タイミングになりつつあるかもしれません。
本日はビーウィズが-11円の1891円、ペットゴーが-24円の1403円、イーレックスが+53円の1334円、ABホテルが+44円の2663円、サイゼリヤが+35円の3565円、ペイロールが+4円の701円でした。
日経平均株価は8営業日続伸で本日、3万1086円82銭でした。
19日に続いて終値でバブル後の最高値を更新しました。
米国の債務上限の問題は今週も持ち越しになっており、日本株に一時的に逃避マネーが流入している…という解説を目にしました。
私はあまり真に受けていませんが、もしそうならば債務上限の問題にメドがついたときが巻き戻しのきっかけとなります。
きょう21日(日)の中央競馬はGⅠオークス(東京11R)があります。
5週連続となる東京競馬場でのGⅠレースの3戦目、牝馬3冠の3歳女王決定戦です。
⑤リバティアイランドが衆目の一致する大本命で、普通に走れば桜花賞との2冠達成は確実でしょう。
歴史に残りそうな名牝を素直に応援するというのが、馬券購入としても最適だろうと思います。。
予想はスポニチAI競馬予想SIVAを参考にしています。
きょう20日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。
イーレックス 1281円 / 200株 /256200 / -44600 / -14.8%
サイゼリヤ 3530円/ 200株 / 706000 / +102200 / +16.9%
ABホテル 2619円/ 200株 / 523800 / +263600 / +101.3%
ペイロール 697円/500株 /348500 / -17000 / -4.7%
ペットゴー 1427円/ 200株 / 285400 / +74800 / +35.5%
ビーウィズ 1902円/ 200株 / 380100 / +106000 / +38.6%
タナベCG 893円/ 200株 / 178600 / +13200 / +8.0%
(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)
BTC 0.713BTC / 1,524,853円
(取得単価 / 保有数 / 取得原価)
BTCは+75.1%・約115万円の含み益
今週はイーレックスが暴落に見舞われました。
先週12日に23年3月期の本決算が発表されて、今期ガイダンスが失望を買いました。
週明け15日に寄らずのストップ安となり、現在は前週比で28%下落しています。
イーレックスは有望銘柄として保有していましたが、ウクライナとロシアの戦争による原料費高騰が木質バイオマス発電の経営にも直撃した形です。
良い勉強になりましたが、一気に含み損にもなって痛いところです…
国内市場は東証株価指数、日経平均株価とも33年ぶりとなるバブル後最高値を更新しており、目下絶好調といえます。
決算スケジュールを順調にクリアした銘柄の中には、利益確定の好機となっているものもあるといえそうです。
本日はビーウィズが+42円の1902円、ペットゴーが-4円の1427円、イーレックスが-2円の1281円、ABホテルが+16円の2619円、サイゼリヤが-20円の3530円、ペイロールが±0円の697円でした。
本日は日経平均株価が7日続伸して、0.77%上昇して3万808円35銭でした。
終値で1990年8月以来、33年ぶりとなるバブル後最高値を更新しました。
外国勢からの買いが引き続き堅調のようです。