本日はビーウィズが+7円の2395円、ペットゴーが-25円の1320円、イーレックスが-26円の1083円、ABホテルが-125円の2965円、サイゼリヤが-60円の3560円、ペイロールが-48円の861円でした。
ABホテルが4%下落と大きめに調整しました。
先週から今週にかけて、ビジネスパーソンはボーナスが支給されています。
夜の街もここ数日は賑わっていて、活況を感じています。
~市場をフィールドワークしていこう~
本日はビーウィズが+7円の2395円、ペットゴーが-25円の1320円、イーレックスが-26円の1083円、ABホテルが-125円の2965円、サイゼリヤが-60円の3560円、ペイロールが-48円の861円でした。
ABホテルが4%下落と大きめに調整しました。
先週から今週にかけて、ビジネスパーソンはボーナスが支給されています。
夜の街もここ数日は賑わっていて、活況を感じています。
本日はビーウィズが-61円の2388円、ペットゴーが-25円の1345円、イーレックスが-5円の1109円、ABホテルが+60円の3090円、サイゼリヤが-80円の3620円、ペイロールが+39円の909円でした。
ビーウィズは2.5%下落と、約2週間ぶりにそれなりの調整となりました。
これまで市場に対して逆行高を続けてきたので、勢いも打ち止めになるか…?
本日はビーウィズが+11円の2449円、ペットゴーが-4円の1370円、イーレックスが-3円の1114円、ABホテルが+10円の3030円、サイゼリヤが-15円の3700円、ペイロールが-12円の870円でした。
ツイッターが無料サービスの使用者に対して、1日のツイート閲覧数を1000までに制限したことが話題になっています。
同社のCEOであるイーロン・マスク氏が決めた施策です。
ヘビーユーザーにはちょっと痛い制限のようですが、無料サービスの部分に関してなので、これについてはまあしょうがないのかなという見方です。
2023年6月の株式の売買損益は、
+24,270円
でした。
今月はタナベCGとペイロールを200株ずつ売却して、利益確定しました。
☆売却
・タナベCG @895.5 200株 178,985円
→13,585円の利益確定
・ペイロール @785 200株 156,885円
→10,685円の利益確定
日本市場が好調で、保有銘柄も含み益が順調に伸びています。
先週、海外投資家の日本株の売買が13週ぶりに売り越しとなりました。
潮目が変わる頃合いかもと、注意深く見守っていきます。
本日はビーウィズが+16円の2438円、ペットゴーが+27円の1374円、イーレックスが-12円の1117円、ABホテルが+60円の3020円、サイゼリヤが+60円の3715円、ペイロールが+21の882円でした。
午前中に発表された日銀短観で企業の景況感に改善が見られたということで、日経平均株価が3万3753円33銭と33年ぶりの高値を更新するなど、週始めから活発に買いが入りました。
それにしても上がりすぎのような気がしないでもないですが。
きょう7月2(日)の中央競馬はGⅢラジオ日経賞(福島11R)があります。
7月になり、本格的に夏競馬が始まりました。
福島競馬場は開幕週で、ラジオ日経賞です。
⑨ウヴァロヴァイトは前走のスイートピーステークスを勝って、力強い馬体でも注目を集めつつあります。
ここで重賞を制して、一気に夏の出世馬となることを期待したいです。
予想はスポニチAI競馬予想SIVAを参考にしています。
きょう7月1日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。
イーレックス 1129円 / 200株 /225800 / -75000 / -25.0%
サイゼリヤ 3655円/ 200株 / 731000 / +127200 / +21.1%
ABホテル 2960円/ 200株 / 592000 / +331800 / +127.5%
ペイロール 861円/300株 /258300 / +39000 / +17.8%
ペットゴー 1347円/ 300株 / 404100 / +54300 / +15.5%
ビーウィズ 2422円/ 200株 / 484400 / +210000 / +76.5%
(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)
BTC 0.713BTC / 1,524,853円
(取得単価 / 保有数 / 取得原価)
BTCは+108.6%・約166万円の含み益
今週、日本市場の右肩上がりも一服した感が出ました。
海外投資家の日本株売買は、13週ぶりに売り越しとなりました。
円安が止まらない中でこの動きは、軽視禁物です。
日本企業の決算発表がピークを越えたこともあるかと思いますが、ここから夏枯れ相場に進んでいく流れも見越しておくべきでしょう。
本日はビーウィズが+19円の2422円、ペットゴーが+28円の1347円、イーレックスが-1円の1129円、ABホテルが-50円の2960円、サイゼリヤが-40円の3655円、ペイロールが-11の861円でした。
この1週間、急激に暑くなっています。
この夏は猛暑の予報ですが、7月を前に既に厳しい暑さが到来といった感じです。
体が暑さに慣れきっていないかもしれないので、無理な運動は控えてマメな水分補給を心がけようと思います。
本日はビーウィズが+65円の2403円、ペットゴーが+4円の1319円、イーレックスが+5円の1130円、ABホテルが+92円の3010円、サイゼリヤが-40円の3695円、ペイロールが-22の872円でした。
米国では年末にかけて連邦準備制度理事会(FRB)が追加の利上げをするという観測が高まっていて、株式市場が下落しています。
目下、利上げ観測を織り込み中といったところでしょうか。
日本市場はリスクマネーの受け入れ先として、もうしばし上値を目指すかもしれません。
本日はビーウィズが+77円の2338円、ペットゴーが+16円の1315円、イーレックスが+11円の1125円、ABホテルが+33円の2918円、サイゼリヤが+70円の3735円、ペイロールが+53円の894円でした。
日本市場は後場にかけて急反発して、5営業日ぶりにプラスとなりました。
前日の米国市場の買いムードが波及した形ですが、地合いの良さは続いているようです。