台風7号 今夜も警戒怠らず

本日はペットゴーが大きく上昇して+4円の1604円、イーレックスが+41円の984円、ABホテルが+70円の3260円、サイゼリヤが+45円の4710円、ペイロールが-32円の1090円、住信SBI銀が+3円の1562円でした。

台風7号が近畿地方に上陸して、日本列島を縦断しています。

私が住む首都圏は大雨になっていませんが、今夜は警戒を怠らないようにしようと思います。

なるべく少ない被害で過ぎ去ってくれることを祈るばかりです…

1Q決算短信発表 2銘柄で明暗くっきり

本日はペットゴーが大きく上昇して+15.8%の1600円でした。イーレックスは大きく下げて-13.8%の943円でした。ABホテルが-75円の3190円、サイゼリヤが+95円の4665円、ペイロールが+47円の1122円、住信SBI銀が-20円の1559円でした。

ペットゴーとイーレックスは先週10日に1Q決算短信を発表しており、明暗が分かれました。

イーレックスは3797百万円の当期純損失を計上して、赤字に転落しています。

中国の団体観光解禁 インバウンド銘柄は再注目

今週、中国が日本への団体観光の送客を解禁しました。

中国はゼロコロナ政策で外国との往来を厳しく制限していましたが、旅客輸送などで国内経済をテコ入れしたいという狙いを持っています。

注目すべきはいまこのタイミングで解禁されたということです。

日中間は目下、日本の福島での原発処理水の排水を巡って激しい鞘当てをしており、日本にとっては「ここでか」という予想外のタイミングとなりました。

私の保有銘柄のABホテルのように、一部のインバウンド銘柄は株価が敏感に反応しました。

この3連休で出遅れているインバウンド銘柄を物色して、週明けに備えるのは一手かと思います。

ABホテル 上場来高値を更新

本日はABホテルが急上昇して、+250円の3265円でした。サイゼリヤが+25円の4570円、ペットゴーが-2円の1382円、イーレックスが+1円の1086円、ペイロールが-36円の1075円、住信SBI銀が+9円の1579円でした。

ABホテルは8.3%上昇して、上場来高値を更新しました。

中国が日本への団体旅行を解禁すると発表して、インバウンド銘柄に注目が集まっています。

インバウンド関連では面白い銘柄を見つけたのですが、購入しようか迷っています…

市場もお盆を前に夏休み?

本日はサイゼリヤが-5円の4545円、ペットゴーが+45円の1384円、イーレックスが+5円の1085円、ABホテルが+27円の3015円、ペイロールが-18円の1111円、住信SBI銀が+2円の1570円でした。

お盆の3連休を前に、日本市場も一足早い夏休みのようになっています。

保有銘柄を売却&買い増し

本日はサイゼリヤが+20円の4550円、ペットゴーが-2円の1339円、イーレックスが+4円の1080円、ABホテルが-12円の2988円、ペイロールが+9円の1129円でした。

本日はペットゴーを指値の下限にタッチする形で、300株のうち保有200株を売却しました。

また、住信SBI銀を100株追加購入しました。

詳細はまたこのブログに書こうと思います。

東芝 日系ファンドが2兆円でTOBへ

本日はサイゼリヤが+35円の4530円、ペットゴーが-60円の1341円、イーレックスが-9円の1076円、ABホテルが-30円の3000円、ペイロールが+30円の1120円でした。

東芝は本日、日系ファンドのJIP連合が8日からTOBを開始すると発表しました。

買収総額は約2兆円、東芝は企業再建のためとしています。

日系ファンドでは企業再建に期待できないというのが率直な感想です。

いつか来た同じ道で、同じ場所にしかたどり着かないのではないでしょうか。

【競馬】きょうはGⅢエルムS

きょう6日(日)の中央競馬はGⅢエルムステークス(札幌11R)があります。

函館で2連勝中の③ペプチドナイルに人気が集まっています。

3カ月連続勝利で、秋のGⅠ戦線に弾みをつけていきたいところではないでしょうか。

予想はスポニチAI競馬予想SIVAを参考にしています。

【2023.8月 第1週】今週の振り返り

ほぼ1週遅れの8月スタート、きょう5日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。

イーレックス 1085円 / 200株 /217000 / -83800 / -27.9%

サイゼリヤ 4495円/ 100株 / 449500 / +147600 / +48.9%

ABホテル  3030円/ 200株 / 606000 / +345800 / +132.9%

ペイロール  1090円/100株 /109000 / +35900 / +49.1%

ペットゴー  1401円/ 300株 / 420300 / +70500 / +20.2%

住信SBI銀行  1571円/ 200株 / 314200 / -1800 / -0.6%

(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)

BTC 0.713BTC / 1,524,853円

(取得単価 / 保有数 / 取得原価)

BTCは+96.1%・約147万円の含み益

今週は市況、保有銘柄とも大きく動いた1週間でした。

米国ではフィッチレーティングスが米国債の1段階格下げしました。

前週に日銀が金融緩和を一部見直した影響もあいまって、日本市場は上昇一途の相場がいったん調整されました。

保有銘柄は指値売りの下限に引っかかる形で、サイゼリヤ100株とペイロール200株を利益確定しました。

新規銘柄では住信SBI銀行をIPOのセカンダリ投資として200株購入しました。

「金利に勝てる相場なし」ということで、保有銘柄の利益確定に関しては納得しています。

保有銘柄を利益確定

本日はサイゼリヤが+75円の4495円、ペットゴーが+19円の1401円、イーレックスが+1円の1085円、ABホテルが+67円の3030円、ペイロールが-10円の1090円でした。

日本市場は日銀の金融緩和一部見直しの影響で下落していましたが、本日は一服つきました。

保有銘柄はペイロール300株のうち、下の指値に引っかかる形で200株を利益確定しました。

詳細はまたこのブログに書こうと思います。