東京は30℃と暑い日に

本日はイオンフィナンシャルサービスが+53円と大きく上昇して1,297円、イーレックスが-10円の1,394円、ネットマーケティングが+3円の631円、日本動物高度医療センターが+33円の2069円でした。

きょうは都心も暑く、日中の最高気温が30℃になりました。早くもポロシャツで出社しました。

「デジタル円」の協議会について

先日、メガバンク3行とJR東日本などが、日銀が将来的に見据える「デジタル円」の相互利用に関する協議会を月内に発足させるというニュースが出ました。

共同通信発のニュースはこちら

詳細は正式な発表待ちになりますが、このニュースで報じられた限りでのことでいうと、JR東日本の名前が挙がっているのに注目しました。

JRグループとデジタル通貨といえば、当然浮かび上がってくるのはSuicaです。

個人的には、Suicaは以下の点で、いま日本にある電子マネーの中でも最上位の優位性を持っていると思っています。

・発行者の信用力がある(JRグループ)

・広く一般の人々に普及している

・決済端末が世の中に広く設置・浸透している(しかも決済方法がワンタッチで簡単)

・Suicaで買える商品が多い(鉄道切符を始め、ほぼあらゆる業種に対応)

デジタル円構想とスイカの関係は、継続してウォッチしていくつもりです。

新規銘柄を購入

本日はイオンフィナンシャルサービスが-12円の1,244円、イーレックスが-43円の1,404円、ネットマーケティングが-10円の628円でした。

きょうは以下の新規銘柄を購入しました。

日本動物高度医療センター @2037円 100株

ここ数日間は中小型株の値動きが冴えず、市場に過熱感もないと判断したため購入に踏み切りました。

インデックスファンドを一部乗り換え

昨日、メインの資産運用で保有しているインデックスファンドの商品を、一部乗り換えました。

乗り換えたのは、

全額売却 野村インデックスファンド・新興国株式

同額買付 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

乗り換え金額は約20万円

です。

新型コロナウイルス問題からの相場回復に伴い、野村新興国インデが含み損からわずかにプラスに転じたので、売却益の課税がほぼゼロとなるタイミングを見計らっての売買としました。

インデックスファンドは長期保有を前提にしているので、商品乗り換えのタイミングは少ないです。ポートフォリオ比率の見直しや信託報酬率の比較で手放したい投信もあるので、こうした貴重な機会はしっかり利用していこうと思います。

イオンFSが続伸

本日はイオンフィナンシャルサービスが+37円の1,256円と続伸し、イーレックスが-26円の1,447円、ネットマーケティングが-36円の638円でした。

きょうは今週初めて、在宅ワークをしました。

週明けから出社が続いたので、きょうはリモートワークだったという人も多いのではないでしょうか。

普段使いしている電子マネー

私はモバイルSuicaを普段使いの電子マネーにしています。

コンビニ、飲食チェーン店、ドラッグストア、書店など日常生活でよく利用するお店ではほとんど使えるため、クレジットカードとの併用で、他のキャッシュレス決済は利用していません。

モバイルSuicaのデビューは今年に入ってからとかなり遅い方でしたが、こんなに便利でポイントもつくならもっと早く始めてれば良かったと思います。

お金の手渡しをしないことでコロナウイルスの感染予防にも役立つので、キャッシュレス決済はお勧めです。

今週から出社を再開

本日はイーレックスが-14円の1,473円、イオンフィナンシャルサービスが+26円の1,219円、ネットマーケティングが-4円の674円でした。

新型コロナウイルス問題による緊急事態宣言が終わり、私も昨日からオフィスに出社を再開しています。

コロナ前に戻っただけなのですが、社内の人口密度は高いなという錯覚があります。

日経平均株価が22,000円を回復

本日はイーレックスが+15円の1,487円、イオンフィナンシャルサービスが-20円の1,193円、ネットマーケティングが-4円の678円でした。

きょうは日経平均株価が+0.84%、終値で22,062円となり、3カ月ぶりに22,000円台に回復しました。

ネットで速報記事を読んだときは「22,000円という数字が何の節目になるのだろう?」と思いましたが、コロナショック前の株価水準まで戻ってきたという意味合いでしょうか。

企業活動はまだまだ戻ってきたとは言い難そうですが…

【競馬】GⅠ日本ダービーの結果

きのう24(日)にあった東京11R、GⅠオークスの結果は以下の通りでした。

1着 〇⑤コントレイル

2着 ◎⑫サリオス

3着  ⑥ヴェルトライゼンテ

※印は私が参考にしているスポニチAI競馬予想SIVAの予想

コントレイルが1番人気の期待に応えて圧勝し、無敗の5連勝で日本ダービーを制しました。無敗のダービー制覇は父・ディープインパクトの2005年以来11頭目の快挙。

日本ダービーの記事はこちら

コントレイルは最後の直線で力強く伸びてきて、素人目に見ても2着サリオス以下との実力差を感じました。

私は単勝1.4倍のコントレイルを1点買いして的中しました。払戻金額は決して高くありませんでしたが、コントレイルの日本ダービーを当てたという満足感が高いです。