リアル半沢直樹が誕生?

本日はGMOペパボが-170円の5730円、イーレックスが+72円の2032円、静岡銀行が-7円の745円、ネットマーケティングが+14円の635円でした。

三菱UFJ銀行の新頭取にリアル姓の半沢氏が昇格することが一部で報じられています。

ブルームバーグの記事はこちら

しかもこの話題になっている半沢淳一氏、「半沢直樹」シリーズの原作者の池井戸潤と旧三菱銀行で同期だとか…

もちろん偶然の一致でしょうが、ここまで出来すぎな話になってくると、三菱UFJ内の人事会議でどういうやり取りや会話がされたのかに興味を覚えます笑

GoToトラベルの還付金、振り込まれた

以前にGoToトラベルの還付金がまだ振り込まれないという記事をアップしましたが、その続報です。

夏の8月の旅行の分で9月に入金予定だった還付金がきのう22日、無事に指定の銀行口座に振り込まれました。

SNSなどを見ていると、私と同じ状況だった方々も多数、同日に還付金を受け取れたようです。

私が声を上げたからではありませんが笑、インターネットでも「どうなっているんだ」という声がボチボチ出始めていたので、事務局も振込作業を早めたのかも…

いずれにしても小さな金額ではありませんので、今年のことが年内に決着して良かったです。

今年は仕事納めもなくなった

本日はGMOペパボが-200円の5900円、イーレックスが-75円の1960円、静岡銀行が-5円の752円、ネットマーケティングが-26円の621円と、保有銘柄はすべてマイナスとなりました。

日経平均株価は1%超のマイナスと調整しました。最近は一本調子で上がっていたので、水の冷たさを感じた投資家の方も多いのではないでしょうか。

私の会社では今年、例年恒例となっている年末の仕事納めのセレモニーをしないことになりました。新型コロナウイルスの感染を予防するため、不要不急の集まりを避ける…ということです。

気分的にどことなく締まらない年の瀬にはなりそうですが、合理的で良いことだと思います。

BTCをさらに追加購入

きのう21日、暗号資産のビットコイン(BTC)を50万円分、追加購入しました。

☆追加購入額

BTC 500,000円 / 0.19829BTC

☆累計保有

BTC 0.71277526(2020.12/21時点、約176万円)

以前から保有していた100万円分と合わせて、これで計150万円の投資になりました。

11月26日に最初の投資として50万円分を購入したときは、1BTC=約200万円でした。

今回の投資は、そこから約20%値上がりしたところでの追加購入となります。

私は現在世界中で行われている超大規模な金融緩和が引き締めになるまで、BTCは上昇トレンドが続くと見ています。

金融緩和は新型コロナウイルスの感染拡大に対する緊急経済対策として実施されています。

新型コロナは折しも、英国や日本で新型変種の発生が発表されたばかりです。

各国政府や中央銀行が金融引き締めに反転するのは、まだしばらく先なのでは…と思っています。

保有資産を追加購入

本日はGMOペパボが-60円の6100円、イーレックスが+90円の2035円、静岡銀行が-4円の757円、ネットマーケティングが-1円の647円でした。

本日は日中、暗号資産のビットコイン(BTC)を追加購入しました。

私はBTCは当面、値上がりが続くと見ています。

購入の詳細はまたこのブログに書こうと思います。

【競馬】GⅠ朝日杯FSの結果

きのう20(日)にあった阪神11R、GⅠ朝日杯フューチュリティステークスの結果は以下の通りでした。

1着  ②グレナディアガーズ

2着 〇⑦ステラヴェローチェ

3着 ◎⑧レッドベルオーブ

7番人気のグレナディアガーズが2歳マイル王者になりました。未勝利戦を勝っただけの1勝馬が勝つのは15年リオンディーズ以来5年ぶり。

父は欧州年度代表馬に2度輝いたフランケルで、血統的には勝っても驚きなしという結果でした。

AI予想のSIVAは⑦-⑧のワイドを〇◎で当てて、760円(380×2)の払戻金でした。

※印は私が参考にしているスポニチAI競馬予想SIVAの予想

※SIVAの20年秋GⅠ予想成績はこちら

年末に確認したいお金・投資のこと

年末年始が迫ってきました。今週で仕事納めになる方も多いのではないでしょうか。

この時期になると、年内にお金・投資のことで済ませておきたいこと、確認しておきたいことがいくつか出てきます。

たとえば…

・年末調整の書類提出は済んでいるか

・含み損の保有株式について、損出しクロス売買はするべきか

・ふるさと納税は寄付額の上限までいくらくらい残っているか

・証券口座や銀行口座の資金移動は、年末年始休みまでにしなくて大丈夫か

など…

この冬は新型コロナウイルスの感染が拡大しており、忘年会がまったくないという方もいると思います。

恒例の飲み会がないのは寂しいものですが、ここはひとつ前向きに、上記のようなお金・投資のやり残しがないかゆっくり振り返る時間があると考えるようにしたいものです。

【競馬】きょうはGⅠ朝日杯FS

きょう20(日)の中央競馬は、阪神11RでGⅠ朝日杯フューチュリティSがあります。

2歳牡馬王者の決定戦。デイリー杯2歳Sを制して2連勝で臨む⑧レッドベルオーブが1番人気です。

成長曲線が未知数の競走馬ばかりなので、オッズとの見合いによっては思い切った馬券で勝負しても面白いと思います。

予想はスポニチAI競馬予想SIVAを参考にしています。

【2020.12月 第3週】今週の振り返り

きょう12月19日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。

ネットマーケティング 648円 / 200株 / 129,600 / +27,000 / +26.31%

イーレックス 1,945円 / 200株 / 389,000 / +136,800 / +54.24%

GMOペパボ 6,160円 / 100株 / 616,000 / +163,500 / +36.13%

静岡銀行 761円 / 200株 / 152,200 / -800 / -0.52%

(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)

VOO @332.41$ / 20株 / 6648.20$

BTC 0.514BTC / 1,024,253円

(取得単価 / 保有数 / 取得原価)

17日深夜の時点でVOOは+3.19%・約3万円の含み益、BTCは+19.2%・約18万円の含み益

今週はビットコイン(BTC)が前週比で約25%と急騰しました。

米系ヘッジファンドが約621億円の買いを入れていたことが報じられて、投資資金がさらに流入したようです。

今後も大きな上下を繰り返しつつも、下値を切り上げていく展開だと予想しています。

豊田章男会長の苦言に思うこと

本日はGMOペパボが-170円の6160円、イーレックスが-13円の1945円、静岡銀行が+2円の762円、ネットマーケティングが+30円の648円でした。

政府が掲げた「2030年代に新車のガソリン車販売をなくす」という目標に対して、日本自動車工業会の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)が苦言を呈したことがニュースになっています。

毎日新聞の記事はこちら

実際問題として欧米諸国や中国などがEVシフトを鮮明にしている中で、日本だけハイブリッド車をメインストリームにしていていいのかということはあります。

それとは別に私が感じたのは、政府がこの方針を掲げる際に、トヨタ自動車のトップにすら根回しをしていなかったのだなという背景に透けて見える状況です。

良い悪いはさておき、菅政権は財界とはこれまでと異なるスタンスで対峙していくのでしょうか…