2022年12月の株式の売買損益は、
±0円
でした。
今月はサイゼリヤを100株追加購入したのみでした。
☆購入
・サイゼリヤ
@2996 100株 299,875円
今年の総収支はプラスでフィニッシュしました。
日経平均株価はきのう30日の大納会で、4年ぶりに前年割れとなりました。
市場平均より良いパフォーマンスだったので上出来だと満足しています。
本年も当ブログをご覧いただきましてありがとうございました。
皆さまも良いお年をお迎えください。
~市場をフィールドワークしていこう~
2022年12月の株式の売買損益は、
±0円
でした。
今月はサイゼリヤを100株追加購入したのみでした。
☆購入
・サイゼリヤ
@2996 100株 299,875円
今年の総収支はプラスでフィニッシュしました。
日経平均株価はきのう30日の大納会で、4年ぶりに前年割れとなりました。
市場平均より良いパフォーマンスだったので上出来だと満足しています。
本年も当ブログをご覧いただきましてありがとうございました。
皆さまも良いお年をお迎えください。
きょう12月24日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。
イーレックス 2192円 / 200株 /438400 / +186200 / +73.8%
タナベコンサルG 628円/ 300株 / 188400 / -34800 / -15.6%
サイゼリヤ 3000円/ 200株 / 6000 / -3800 / -0.6%
ABホテル 1859円/ 300株 / 557700 / +167400 / +42.9%
ペイロール 709円/300株 / 212700 / -9300 / -4.2%
ペットゴー 1001円/ 100株 / 100100 / +8800 / +9.6%
ビーウィズ 1096円/ 200株 / 219200 / -51200 / -19.0%
(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)
BTC 0.713BTC / 1,524,853円
(取得単価 / 保有数 / 取得原価)
BTCは+9.4%・約14万円の含み益
今週は日銀が長期金利の上限幅をこれまでの0.25%から0.5%に変更すると発表しました。
市場では事実上の利上げと受け止められて、為替が円高になって1ドル131円台まで戻りました。
株式市場に
株式市場は全体的に値下げして、保有銘柄でもイーレックスが含み益を20%ほど減らすなどきつめの下げとなりました。
いよいよ年の瀬です。
来週は終わりよければということで、いい動きを期待したいところです。
きょう12月17日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。
イーレックス 2454円 / 200株 /490800 / +238600 / +94.6%
タナベコンサルG 654円/ 300株 / 196200 / -27000 / -12.1%
サイゼリヤ 2969円/ 200株 / 593800 / -10000 / -1.7%
ABホテル 1845円/ 300株 / 553500 / +163200 / +41.8%
ペイロール 766円/300株 / 229800 / +7800 / +3.5%
ペットゴー 1040円/ 100株 / 104000 / +12700 / +13.9%
ビーウィズ 1109円/ 200株 / 221800 / -48600 / -18.0%
(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)
BTC 0.713BTC / 1,524,853円
(取得単価 / 保有数 / 取得原価)
BTCは+9.4%・約14万円の含み益
今週は米国でFOMCがあり、FRBが今後の利上げ幅を0.75%から0.5%に縮小すると発表しました。
米国市場は一時高の勢いが続かず、株価値下がりという結果になりました。
国内市場も連れ安で、保有銘柄も全体的にやや値下がりとなっています。
今年も残すところあと1カ月になりました。
きょう12月10日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。
イーレックス 2474円 / 200株 /494800 / +242600 / +96.2%
タナベコンサルG 641円/ 300株 / 192300 / -30900 / -13.8%
サイゼリヤ 3045円/ 100株 / 304500 / +600 / +0.2%
ABホテル 1857円/ 300株 / 557100 / +166800 / +42.7%
ペイロール 824円/300株 / 247200 / +25200 / +11.4%
ペットゴー 1166円/ 100株 / 116600 / +25300 / +27.7%
ビーウィズ 1143円/ 200株 / 228600 / -41800 / -15.4%
(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)
BTC 0.713BTC / 1,524,853円
(取得単価 / 保有数 / 取得原価)
BTCは+10.2%・約15万円の含み益
今週はサイゼリヤが約10%の上昇でした。
保有分も久しぶりに含み益に転じました。
物価高の影響で、格安やリーズナブルを強みとするサービスは軒並み注目を集めています。
サイゼリヤはそうしたトレンドの中で、外食企業では本命銘柄の一つになるかと思います。
きょう11月26日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。
イーレックス 2464円 / 200株 /492800 / +40600 / +95.4%
タナベコンサルG 644円/ 300株 / 193200 / -30000 / -13.4%
サイゼリヤ 2813円/ 100株 / 281300 / -22600 / -7.4%
ABホテル 1871円/ 300株 / 561300 / +171000 / +43.8%
ペイロール 819円/300株 / 245700 / +23700 / +10.7%
ペットゴー 1150円/ 100株 / 115000 / +23700 / +26.0%
ビーウィズ 1158円/ 200株 / 231600 / -38800 / -14.3%
(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)
BTC 0.713BTC / 1,524,853円
(取得単価 / 保有数 / 取得原価)
BTCは+8.0%・約12万円の含み益
今週、保有銘柄は高安まちまちでした。
米国では利上げペースの緩和が示唆されて、株式市場は好感の反応を見せました。
それでも上昇一途にはならず、はっきりとした方向感の出づらい局面かと見ています。
2022年11月の株式の売買損益は、
+13,585円
でした。
今月の売却は以下の通りです。
☆売却
・ペットゴー
@1050 100株 104,885円 +13,585円
11月11日にペットゴーを保有分の半分、100株売却しました。
2Qの決算短信が好感されてストップ高になった直後に、利益確定しました。
現在はそこからさらに株価が上昇しているので、結果的にはもっと握れていれば…という感じでした。
今年も12月を残すのみ。
最終月も利益確定できるかな…
きょう11月26日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。
イーレックス 2528円 / 200株 /505600 / +253400 / +100.5%
タナベコンサルG 662円/ 300株 / 198600 / -24600 / -11.0%
サイゼリヤ 2840円/ 100株 / 284000 / -19900 / -6.5%
ABホテル 1855円/ 300株 / 556500 / +166200 / +42.6%
ペイロール 807円/300株 / 242100 / +12000 / +5.4%
ペットゴー 1178円/ 100株 / 117800 / +26500 / +29.0%
ビーウィズ 1225円/ 200株 / 245000 / -25400 / -9.4%
(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)
BTC 0.713BTC / 1,524,853円
(取得単価 / 保有数 / 取得原価)
BTCは+8.0%・約12万円の含み益
今週はペットゴーが前週比で6.4%上昇しました。
先週にストップ高があり、引き続き堅調です。
ペット関連は成長産業なので、市場自体の成長を取り込んでいきたいところです。
きょう11月19日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。
イーレックス 2406円 / 200株 /481200 / +229000 / +90.8%
タナベコンサルG 648円/ 300株 / 194400 / -28800 / -12.9%
サイゼリヤ 2891円/ 100株 / 289100 / -14800 / -4.9%
ABホテル 1889円/ 300株 / 566700 / +176400 / +45.2%
ペイロール 780円/300株 / 234000 / +12000 / +5.4%
ペットゴー 1106円/ 100株 / 110600 / +19300 / +21.1%
ビーウィズ 1220円/ 200株 / 244000 / -26400 / -9.8%
(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)
BTC 0.713BTC / 1,524,853円
(取得単価 / 保有数 / 取得原価)
BTCは+10.2%・約16万円の含み益
今週は、保有銘柄は概ね堅調でした。
サイゼリヤは円安で海外売上高が為替益となっていることもあり、株価が着実に上がってきています。
買うタイミングとしては悪くないところのように見えます。
新型コロナウイルスの感染が拡大すると飲食銘柄は安い展開になるので、第8波が株価にどう影響するか見てみたいところです。
きょう11月12日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。
イーレックス 2460円 / 200株 /492000 / +239800 / +95.1%
タナベコンサルG 631円/ 300株 / 189300 / -33900 / -15.2%
サイゼリヤ 2802円/ 100株 / 280200 / -23700 / -7.8%
ABホテル 1831円/ 300株 / 549300 / +159000 / +40.7%
ペイロール 773円/300株 / 231900 / +9900 / +4.5%
ペットゴー 1056円/ 100株 / 105600 / +14300 / +15.7%
ビーウィズ 1220円/ 200株 / 244000 / -26400 / -9.8%
(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)
BTC 0.713BTC / 1,524,853円
(取得単価 / 保有数 / 取得原価)
BTCは+10.2%・約16万円の含み益
今週は米国でFTXが破産するという報道があり、暗号資産がショック暴落しました。
私が保有するビットコインも15%以上急落して、含み益を約40万円減らしました。
保有銘柄ではペットゴーが2Q決算短信の好決算を受けてストップ高になりました。
ストップ高の翌日11日、保有分の半分となる100株を売却して約14,000円を利益確定しました。
為替は米国の10月消費者物価指数を受けて急騰して、1ドル138円台まで円高になっています。
一方的な円安に張るFXは厳禁です。
2022年10月の株式の売買損益は、
+5,925円
でした。
今月の売却は以下の通りです。
☆売却
・ミズホメディ―
@3075 100株 307,225円 +5,925円
10月17日にミズホメディーを100株購入して、20日に売却しました。
この冬に新型コロナウイルス感染の第8波がくるという観測が出始めたころに買って、下限の売却指値に引っかかっての手放しでした。
もっと引っ張っても良さそうでしたが、損しなかったので良しとします。
きょうから始まる11月を含めて、今年もあと2カ月。
引き続き少しずつでも利益を積み重ねていきたいと思います。