【2023.2月 第2週】今週の振り返り

きょう11日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。

イーレックス 2313円 / 200株 /462600 / +210400 / +83.4%

タナベコンサルG 691円/ 300株 / 207300 / -15900 / -7.1%

サイゼリヤ 3090円/ 200株 / 618000 / +14200 / +2.4%

ABホテル  2270円/ 300株 / 681000 / +290700 / +74.5%

ペイロール  711円/400株 / 284400 / -11600 / -4.0%

ペットゴー  1054円/ 200株 / 210800 / +200 / +0.1%

ビーウィズ 1504円/ 200株 / 300800 / +26400 / +9.6%

(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)

BTC 0.713BTC / 1,524,853円

(取得単価 / 保有数 / 取得原価)

BTCは+9.4%・約14万円の含み益

今週はペットゴーが3Q決算短信を発表しました。

売上高は通期予想の範囲内の進捗率でしたが、成長に物足りなさを感じた投資家が多く売って株価も下がりました。

保有分も含み益がギリギリになっています。

ABホテルは好調でしたが、ペットゴーの下落と行って来いになりました。

【2023.2月 第1週】今週の振り返り

きょう4日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。

イーレックス 2377円 / 200株 /475400 / +223200 / +88.5%

タナベコンサルG 657円/ 300株 / 197100 / -26100 / -11.7%

サイゼリヤ 3190円/ 200株 / 638000 / +34200 / +5.7%

ABホテル  2111円/ 300株 / 633300 / +243000 / +62.3%

ペイロール  730円/400株 / 292000 / -4000 / -1.4%

ペットゴー  1195円/ 200株 / 239000 / +28400 / +13.5%

ビーウィズ 1486円/ 100株 / 148600 / +22800 / +8.3%

(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)

BTC 0.713BTC / 1,524,853円

(取得単価 / 保有数 / 取得原価)

BTCは+9.4%・約14万円の含み益

今週はペイロールを除く6銘柄が前週比でプラスとなりました。

ペットゴーは100株を追加購入しました。

来週は8日ペットゴーが3Q決算短信、10日にイーレックスが3Q決算短信を発表します。

着実な経営成績を見せてほしいところですが…

【2023.1月 第4週】今週の振り返り

きょう21日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。

イーレックス 2336円 / 200株 /467200 / +215000 / +85.2%

タナベコンサルG 652円/ 300株 / 195600 / -27600 / -12.4%

サイゼリヤ 3170円/ 200株 / 634000 / +30200 / +5.0%

ABホテル  1996円/ 300株 / 598800 / +208500 / +53.4%

ペイロール  742円/400株 / 296800 / +800 / +0.3%

ペットゴー  1150円/ 100株 / 115000 / +23700 / +26.0%

ビーウィズ 1420円/ 100株 / 142000 / +9600 / +3.5%

(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)

BTC 0.713BTC / 1,524,853円

(取得単価 / 保有数 / 取得原価)

BTCは+9.4%・約14万円の含み益

今週はペットゴーを中心に堅調でした。

保有銘柄はこの2週間で、すべて含み益を増しています。。

日銀が大規模な金融緩和策を継続することを明言したこともあり、1月は国内市場も波乱なく終わろうとしています。

2023年は無難な始まりになりました。

【2023.1月 第3週】今週の振り返り

きょう21日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。

イーレックス 2253円 / 200株 /450600 / +198400 / +78.7%

タナベコンサルG 628円/ 300株 / 188400 / -34800 / -15.6%

サイゼリヤ 3040円/ 200株 / 608000 / +4200 / +0.7%

ABホテル  1861円/ 300株 / 558300 / +168000 / +43.0%

ペイロール  718円/300株 / 215400 / -6600 / -3.0%

ペットゴー  1059円/ 100株 / 105900 / +14600 / +16.0%

ビーウィズ 1204円/ 100株 / 120400 / -14800 / -11.0%

(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)

BTC 0.713BTC / 1,524,853円

(取得単価 / 保有数 / 取得原価)

BTCは+9.4%・約14万円の含み益

今週はビーウィズが2Q決算短信を発表しました。

通期業績を下方修正したことがアク抜けと判断されて、株価は約10%上昇しました。

私は保有200株のうち、100株を売却しました。

サイゼリヤは自社株買いを発表して約3%上昇して、保有分が水面から顔を出すくらいの含み益に転じました。

全体的には堅調で、含み益の総額が約10万円増えました。

【2023.1月 第2週】今週の振り返り

きょう14日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。

イーレックス 2253円 / 200株 /450600 / +198400 / +78.7%

タナベコンサルG 628円/ 300株 / 188400 / -34800 / -15.6%

サイゼリヤ 3040円/ 200株 / 608000 / +4200 / +0.7%

ABホテル  1861円/ 300株 / 558300 / +168000 / +43.0%

ペイロール  718円/300株 / 215400 / -6600 / -3.0%

ペットゴー  1059円/ 100株 / 105900 / +14600 / +16.0%

ビーウィズ 1204円/ 100株 / 120400 / -14800 / -11.0%

(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)

BTC 0.713BTC / 1,524,853円

(取得単価 / 保有数 / 取得原価)

BTCは+9.4%・約14万円の含み益

今週はビーウィズが2Q決算短信を発表しました。

通期業績を下方修正したことがアク抜けと判断されて、株価は約10%上昇しました。

私は保有200株のうち、100株を売却しました。

サイゼリヤは自社株買いを発表して約3%上昇して、保有分が水面から顔を出すくらいの含み益に転じました。

全体的には堅調で、含み益の総額が約10万円増えました。

【2023.1月 第1週】今週の振り返り

2023年が始まりました。

きょう1月7日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。

イーレックス 2046円 / 200株 /409200 / +157000 / +62.3%

タナベコンサルG 633円/ 300株 / 189900 / -33300 / -14.9%

サイゼリヤ 2911円/ 200株 / 582200 / -21600 / -3.6%

ABホテル  1891円/ 300株 / 567300 / +177000 / +45.3%

ペイロール  697円/300株 / 209100 / -12900 / -5.8%

ペットゴー  1041円/ 100株 / 104100 / +12800 / +14.0%

ビーウィズ 1085円/ 200株 / 217000 / -53400 / -19.7%

(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)

BTC 0.713BTC / 1,524,853円

(取得単価 / 保有数 / 取得原価)

BTCは+9.4%・約14万円の含み益

4日の大発会は2年ぶりの下落でスタートしました。

保有銘柄は昨年末と比べると、イーレックスが大きく含み益を減らしました。

今年は米国市場が不景気・株高、日本市場が株価横ばい~やや上向きというのが大方の見方となっています。

今年もぼちぼちとやっていきたいと思います。

2022年の年間収支

昨年2022年の年間収支は、

+163,388円

でした。

個別銘柄ではミズホメディーが最も稼いで約8万円でした。

昨年の日経平均株価は12月30日の大納会で2万6094円50銭でした。

これは対前年比で-9.4%で、2018年以来4年ぶりの前年比安でした。

私は個別銘柄で約300万円を運用していますので、+5%くらいのパフォーマンスでした。

市場平均より良かったので、私自身は上出来の1年間だったと思います。

今年も少しずつでも良いので儲けていきたいです。

☆参考:2022年+163,388円 月次損益

1月 ±0

2月 ±8,202

3月 ±0

4月 ±0

5月 ±0

6月 +1,731

7月 +80,510

8月 +12,700

9月 +40,685

10月 +5,925

11月 +13,585

12月 ±0

22年12月の投資成績

2022年12月の株式の売買損益は、

±0円

でした。

今月はサイゼリヤを100株追加購入したのみでした。

購入

サイゼリヤ

@2996 100株 299,875円

今年の総収支はプラスでフィニッシュしました。

日経平均株価はきのう30日の大納会で、4年ぶりに前年割れとなりました。

市場平均より良いパフォーマンスだったので上出来だと満足しています。

本年も当ブログをご覧いただきましてありがとうございました。

皆さまも良いお年をお迎えください。

【2022.12月 第3週】今週の振り返り

きょう12月24日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。

イーレックス 2192円 / 200株 /438400 / +186200 / +73.8%

タナベコンサルG 628円/ 300株 / 188400 / -34800 / -15.6%

サイゼリヤ 3000円/ 200株 / 6000 / -3800 / -0.6%

ABホテル  1859円/ 300株 / 557700 / +167400 / +42.9%

ペイロール  709円/300株 / 212700 / -9300 / -4.2%

ペットゴー  1001円/ 100株 / 100100 / +8800 / +9.6%

ビーウィズ 1096円/ 200株 / 219200 / -51200 / -19.0%

(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)

BTC 0.713BTC / 1,524,853円

(取得単価 / 保有数 / 取得原価)

BTCは+9.4%・約14万円の含み益

今週は日銀が長期金利の上限幅をこれまでの0.25%から0.5%に変更すると発表しました。

市場では事実上の利上げと受け止められて、為替が円高になって1ドル131円台まで戻りました。

株式市場に

株式市場は全体的に値下げして、保有銘柄でもイーレックスが含み益を20%ほど減らすなどきつめの下げとなりました。

いよいよ年の瀬です。

来週は終わりよければということで、いい動きを期待したいところです。

【2022.12月 第2週】今週の振り返り

きょう12月17日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。

イーレックス 2454円 / 200株 /490800 / +238600 / +94.6%

タナベコンサルG 654円/ 300株 / 196200 / -27000 / -12.1%

サイゼリヤ 2969円/ 200株 / 593800 / -10000 / -1.7%

ABホテル  1845円/ 300株 / 553500 / +163200 / +41.8%

ペイロール  766円/300株 / 229800 / +7800 / +3.5%

ペットゴー  1040円/ 100株 / 104000 / +12700 / +13.9%

ビーウィズ 1109円/ 200株 / 221800 / -48600 / -18.0%

(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)

BTC 0.713BTC / 1,524,853円

(取得単価 / 保有数 / 取得原価)

BTCは+9.4%・約14万円の含み益

今週は米国でFOMCがあり、FRBが今後の利上げ幅を0.75%から0.5%に縮小すると発表しました。

米国市場は一時高の勢いが続かず、株価値下がりという結果になりました。

国内市場も連れ安で、保有銘柄も全体的にやや値下がりとなっています。