【2023.4月 第3週】今週の振り返り

きょう4月22日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。

イーレックス 1777円 / 300株 /533100 / +81900 / +18.2%

サイゼリヤ 3335円/ 200株 / 667000 / +63200 / +10.5%

ABホテル  2293円/ 300株 / 687900 / +297600 / +76.2%

ペイロール  705円/400株 / 282000 / -14000 / -4.7%

ペットゴー  1487円/ 200株 / 297400 / +86800 / +41.2%

ビーウィズ 2020円/ 200株 / 404000 / +129600 / +47.2%

(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)

BTC 0.713BTC / 1,524,853円

(取得単価 / 保有数 / 取得原価)

BTCは+76.4%・約116万円の含み益

今週、ビーウィズは上昇一途でした。

株価は前週末比で13%上昇して、上場来高値を更新しています。

きのう21日に連騰が7営業日でストップしましたが、ここで一服なのかまた上値をうかがうのか。

来週も注目です。

【2023.4月 第2週】今週の振り返り

きょう4月15日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。

イーレックス 1824円 / 300株 /547200 / +96000 / +21.3%

サイゼリヤ 3180円/ 200株 / 636000 / +32200 / +5.3%

ABホテル  2300円/ 300株 / 690000 / +299700 / +76.8%

ペイロール  711円/400株 / 284400 / -11600 / -3.9%

ペットゴー  1442円/ 200株 / 288400 / +77800 / +37.0%

ビーウィズ 1788円/ 200株 / 357600 / +83200 / +30.3%

(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)

BTC 0.713BTC / 1,524,853円

(取得単価 / 保有数 / 取得原価)

BTCは+9.4%・約14万円の含み益

今週は保有6銘柄のうち、ペットゴーを除く5銘柄が前週比で上昇しました。

ビーウィズは13日に発表した3Q決算短信が好感されて、含み益が約10%上昇しました。

売上高は25687百万円で、前期比+6.8%でした。

純利益は1025百万円で同-28.7%ですが、市場予想より落ち込み幅が少なかったと評価されています。

【2023.4月 第1週】今週の振り返り

4月がスタートしました。

きょう4月8日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。

イーレックス 1755円 / 300株 /526500 / +75300 / +16.7%

サイゼリヤ 3130円/ 200株 / 626000 / +22200 / +3.7%

ABホテル  2279円/ 300株 / 683700 / +293400 / +75.2%

ペイロール  705円/400株 / 282000 / -14000 / -4.7%

ペットゴー  1502円/ 200株 / 300400 / +89800 / +42.6%

ビーウィズ 1633円/ 200株 / 326600 / +52200 / +19.0%

(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)

BTC 0.713BTC / 1,524,853円

(取得単価 / 保有数 / 取得原価)

BTCは+9.4%・約14万円の含み益

今週は銘柄ごとに高安まちまちでした。

サイゼリヤは前週比で5%下落しました。

特段に落ちる材料は見当たらいので、どれくらいまで下がるかなと様子見しています。

来週以降も下落するようであれば、買い増しも視野に入ってくるかもしれません。

【2023.3月 第5週】今週の振り返り

きょう4月1日日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。

イーレックス 1831円 / 300株 /549300 / +98100 / +21.7%

サイゼリヤ 3295円/ 200株 / 659000 / +55200 / +9.1%

ABホテル  2110円/ 300株 / 633000 / +242700 / +62.2%

ペイロール  733円/400株 / 293200 / -2800 / -0.9%

ペットゴー  1658円/ 200株 / 331600 / +121000 / +57.5%

ビーウィズ 1696円/ 200株 / 339200 / +64800 / +23.6%

(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)

BTC 0.713BTC / 1,524,853円

(取得単価 / 保有数 / 取得原価)

BTCは+9.4%・約14万円の含み益

今週、保有銘柄は概ね堅調でした。

ペイロールは含み損がほぼゼロ付近まできました。

業績は着実に伸びているので、しっかり保有していようと思います。

【2023.3月 第4週】今週の振り返り

きょう25日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。

イーレックス 1818円 / 300株 /545400 / +94200 / +20.9%

サイゼリヤ 3280円/ 200株 / 656000 / +52200 / +8.6%

ABホテル  2030円/ 300株 / 609000 / +218700 / +56.0%

ペイロール  722円/400株 / 288000 / -7200 / -2.4%

ペットゴー  1660円/ 200株 / 332000 / +121400 / +57.6%

ビーウィズ 1715円/ 200株 / 343000 / +68600 / +25.0%

(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)

BTC 0.713BTC / 1,524,853円

(取得単価 / 保有数 / 取得原価)

BTCは+9.4%・約14万円の含み益

今週はペットゴーが花丸急上昇でした。

株価は前週比で+24.1%でした。

大口の買いが入っているような気がします。

米国では連邦準備制度理事会(FRB)が3月の公開市場委員会(FOMC)を開いて、予定通り0.25%の利上げを実施しました。

SVB破綻に端を発した市場の動揺に対して、インフレ収束を優先させるという態度を鮮明にしました。

5月にもう一回利上げした後は、しばらく利上げせず様子見するとみられています。

【2023.3月 第3週】今週の振り返り

きょう18日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。

イーレックス 1844円 / 300株 /553200 / +102000 / +22.6%

サイゼリヤ 3315円/ 200株 / 663000 / +59200 / +9.8%

ABホテル  2086円/ 300株 / 625800 / +235500 / +60.3%

ペイロール  689円/400株 / 275600 / -20400 / -6.9%

ペットゴー  1338円/ 200株 / 267600 / +57000 / +27.1%

ビーウィズ 1704円/ 200株 / 340800 / +66400 / +24.2%

(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)

BTC 0.713BTC / 1,524,853円

(取得単価 / 保有数 / 取得原価)

BTCは+9.4%・約14万円の含み益

今週は米SVBの破綻に端を発する世界的な金融不安に振り回された1週間でした。

リーマンショックの悪夢がよぎるような展開に、米国を震源地とした動揺が日本市場にも波及。

保有銘柄の含み益も一時は合計で30万円以上減りました。

市場のセンチメントが転換したのは16日。

資金繰り悪化が懸念された米ファースト・リパブリック銀行に対して、JPモルガンなど大手11銀行が合計300億ドルの預金を発表して金融不安が後退しました。

保有銘柄を個別で見ると、前週比ではペットゴーとビーウィズがプラスでした。

この週をプラスで乗り切ったのは注目すべき勢いかと思います。

【2023.3月 第2週】今週の振り返り

きょう11日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。

イーレックス 1895円 / 300株 /568500 / +117300 / +26.0%

サイゼリヤ 3350円/ 200株 / 670000 / +66200 / +11.0%

ABホテル  2186円/ 300株 / 655800 / +265500 / +68.0%

ペイロール  695円/400株 / 278000 / -18000 / -6.1%

ペットゴー  1292円/ 200株 / 258400 / +47800 / +22.7%

ビーウィズ 1660円/ 200株 / 332000 / +57600 / +21.0%

(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)

BTC 0.713BTC / 1,524,853円

(取得単価 / 保有数 / 取得原価)

BTCは+9.4%・約14万円の含み益

今週、ABホテルが8日に今期の業績予想を上方修正しました。

売上高77→85億円、期末配当が8→12円となりましたが、市場は材料出尽くしという判断で、株価は大きく下落しました。

寄り付きで急騰した9日に一部売却しても良かったなと、軽く後悔しています。

ペットゴーは地味に堅調です。

底値を固めて今くらいの株価水準になってくると、次のステージへの足掛かりになってくるかもしれません。

23年2月の投資成績

2023年2月の株式の売買損益は、

+27,485円

でした。

月半ばに3Q決算短信を発表してストップ高になったタナベCGを200株売却して、利益確定しました。

売却

タナベCG

@882 200株 176,285円 +27,485円

保有分では100株を残しています。

持ち分の配当利回りは5.6%なので、当面は高配当株として握っておくつもりです。

【2023.3月 第1週】今週の振り返り

3月がスタートしました。

きょう4日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。

イーレックス 1995円 / 300株 /598500 / +147300 / +32.6%

サイゼリヤ 3295円/ 200株 / 659000 / +200 / +9.1%

ABホテル  2394円/ 300株 / 718200 / +327900 / +84.0%

ペイロール  699円/400株 / 279600 / -16400 / -5.5%

ペットゴー  1209円/ 200株 / 241800 / +31200 / +14.8%

ビーウィズ 1673円/ 200株 / 334600 / +60200 / +21.9%

(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)

BTC 0.713BTC / 1,524,853円

(取得単価 / 保有数 / 取得原価)

BTCは+9.4%・約14万円の含み益

今週、保有銘柄はすべて前週比プラスとなりました。

ABホテル、サイゼリヤ、ビーウィズは52週新高値に到達しました。

私は2日、イーレックスを100株追加購入しました。

今期の売上高予想を2056億円→2900億円に上方修正して、2月上旬から続いていた株価下落が底打ちするだろうと判断しました。

きのう3日時点での株価は1995円、2月上旬の2300円台までは手堅く切り戻していくのではないかと見ています。

日銀の総裁人事を巡るイベントを警戒してキャッシュポジションを厚めにキープしたいと思っていたのですが、イーレックスは買い向かいたいタイミングです。