今週の振り返り&売買履歴

きょう7月25日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。

ネットマーケティング 575円 / 200株 / 115,000 / +12,400 / +12.08%

イーレックス 1,529円 / 200株 / 305,800 / +53,600 / +21.25%

日本動物高度医療センター 2,090円 / 200株 / 209,000 / +5,000 / +2.45%

(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)

バイオンテック(BNTX) @88.78$ / 150株 / 13316.97$

モデルナ(MRNA) @79.77$ / 50株 / 3988.40$

バイオンテック(BNTX) @81.14$ / 150株 / 12171.30$

(取得単価 / 保有数 / 取得原価)

BNTXは24日朝の時点で約2%の含み益、MRNAは約8%の含み損

今週はモデルナを約50万円分、新規購入しました。

また、BNTXを24日未明に公募増資に伴う調整が入ったところで、取得単価81.14$で持っていた150株をいったん売却しました。

売却は87.0$、約12万円の利益になりました。

BNTXは株価が90$付近で持ちこたえたので、すぐに買い戻しました。

結果的に行ってこいの売買になってしまいましたが、往復の売買手数料は急落警戒で売却した保険料と割り切ろうと思います。

バイオンテックとモデルナはともに新型コロナウイルスのワクチンを開発中の企業です。8月にかけて値動きに直結するワクチン開発関連のニュースが出てくるので、引き続きアンテナを張っていきます。

今週の振り返り BNTXを大きく買い増し

きょう7月18日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。

ネットマーケティング 573円 / 200株 / 114,600 / +12,000 / +11.69%

イーレックス 1,488円 / 200株 / 297,600 / +45,400 / +18.00%

日本動物高度医療センター 2,010円 / 200株 / 201,000 / -3,000 / -1.47%

(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)

バイオンテック(BNTX) @81.14$ / 150株 / 12171.30$

(取得単価 / 保有数 / 取得原価)

BNTXは18日朝の時点で約5%の含み益

今週はドイツ製薬企業のバイオンテックを約100万円買い増ししました。

同社は新型コロナウイルスのワクチン開発で注目されている企業です。

現在進行している臨床試験の結果が出るまでは、投資家の期待が集まって値上がりしていくと思っています。

投資金額が大きいので、関連ニュースには気をつけていきます。

今週の振り返り イオンFSを損切り

きょう7月11日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。

ネットマーケティング 600円 / 200株 / 120,000 / +17,400 / +16.95%

イーレックス 1,401円 / 200株 / 280,200 / +28,000 / +11.10%

日本動物高度医療センター 2,077円 / 200株 / 207,700 / +3,700 / +1.81%

(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)

バイオンテック(BNTX) @70.88$ / 20株 / 1417.50$

(取得単価 / 保有数 / 取得原価)

BNTXは10日時点で約5%の含み損

今週はきのう10日、イオンフィナンシャルサービスを損切り売却しました。

売却 イオンFS 921円 / 100株 / 90,100 / +6,600

約-17%・-18,000円の損切り

イオンFSは第1四半期が営業純損失に転落して、直近2日間で約20%の下落をしました。株価を支えていた配当金も大幅減額の見通しとなったので、損切り売却することにしました。

発表された業績は営業収益(売上高)が微減に留まっているので、今期中に見直しの可能性もあると思います。株価の推移は気にしておこうと思います。

今週の振り返り

きょう7月4日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。

ネットマーケティング 598円 / 200株 / 119,600 / +17,000 / +16.56%

イオンFS 1,156円 / 100株 / 115,600 / +6,600 / +6.05%

イーレックス 1,363円 / 200株 / 272,600 / +20,400 / +8.08%

日本動物高度医療センター 2,074円 / 200株 / 207,400 / +3,400 / +1.66%

(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)

バイオンテック(BNTX) @70.88$ / 20株 / 1417.50$

(取得単価 / 保有数 / 取得原価)

今週は新型コロナウイルスのワクチンを開発中のドイツ製薬企業、バイオンテックを新規購入しました。

テーマ株なのでボラティリティが高いです。

6月の売買損益

6月の株式の売買損益は、

-30,498円

でした。

このブログを始める前から保有していた2銘柄を売却し、1つは少額の含み益、もう1つがそれなりの含み損という結果でした。

このブログで購入履歴を公開している銘柄は、売却時には損益も同様に公開していきます。

今週の振り返り

きょう6月27日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。

ネットマーケティング 646円 / 200株 / 129,200 / +26,600 / +25.92%

イオンFS 1,205円 / 100株 / 120,500 / +11,500 / +10.55%

イーレックス 1,411円 / 200株 / 282,200 / +30,000 / +11.89%

日本動物高度医療センター 2,026円 / 200株 / 202,600 / -1,400 / -0.68%

(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)

東京では新型コロナウイルスの感染者数が再び増加傾向となっています。

数カ月前は「夏には収束している」という見方が大勢でしたが、どうやらそんなことはなさそうです。

今週の振り返り

きょう6月20日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。

ネットマーケティング 677円 / 200株 / 135,400 / +32,800 / +31.96%

イオンFS 1,233円 / 100株 / 123,300 / +14,300 / +13.11%

イーレックス 1,401円 / 200株 / 280,200 / +28,000 / +11.10%

日本動物高度医療センター 2,158円 / 200株 / 215,800 / +11,800 / +5.78%

(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)

今週は前半に日経平均株価が大きく調整し、後半に再び値戻りするという展開になりました。

調整した2、3日の各銘柄の株価を見ると、投資額を少し減らしてもいいのかなという印象を持ちました。

今週の振り返り

きょう6月13日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。

ネットマーケティング 644円 / 200株 / 128,800 / +26,200 / +25.53%

イオンFS 1,253円 / 100株 / 125,300 / +16,300 / +14.95%

イーレックス 1,379円 / 200株 / 275,800 / +23,600 / +9.35%

日本動物高度医療センター 2,071円 / 200株 / 207,100 / +3,100 / +1.51%

(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)

今週は後半の日経平均株価の下落がきつかった印象がありましたが、保有銘柄は前週の同日比で微増 or 微減と、ほぼ行ってこいの値動きでした。

日経平均についてはベアファンドの購入を考えていましたが、タイミングを逃しました。

今週の振り返り

きょう5月30日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。

ネットマーケティング 682円 / 200株 / 136,400 / +33,800 / +32.94%

イオンFS 1,213円 / 100株 / 121,300 / +12,300 / +11.28%

イーレックス 1,472円 / 200株 / 294,400 / +42,200 / +16.73%

(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)

ネットマーケティングとイオンFSは前週比で約10%上昇しました。嬉しい反面、1週間の値動きとしては早く、ボラティリティが高いなと感じています。