【2020.10月 第1週】今週の振り返り

きょう10月3日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。

ネットマーケティング 633円 / 200株 / 126,600 / +24,000 / +23.39%

イーレックス 1,063円 / 200株 / 212,600 / -39,600 / -15.70%

GMOペパボ 4,705円 / 100株 / 470,500 / +18,000 / +3.97%

関西みらいFG 419円 / 100株 / 41,900 / -5,300 / -11.22%

静岡銀行 726円 / 200株 / 145,200 / -7,800 / -5.09%

(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)

バイオンテック(BNTX) @88.78$ / 150株 / 13316.97$

モデルナ(MRNA) @79.77$ / 50株 / 3988.40$

(取得単価 / 保有数 / 取得原価)

BNTXは2日夜の時点で約24万円の含み損、MRNAは約6万円の含み損

きのう2日には、米国のトランプ大統領が新型コロナウイルスに感染しているというインパクトの大きいニュースが出ました。何はともあれ、まずはトランプ氏の病状が悪化しないよう祈ります。

11月3日の大統領選挙までちょうど1カ月前のこのタイミングで、米国の株式市場には大きな波乱要因となります。

新型コロナのワクチンを開発する企業では、バイオンテックの株価が上昇に転じてきました。

トランプ大統領の感染のニュースもマイナスには作用しないはずで、値動きを注視していきます。

9月の売買損益

9月の株式の売買損益は、

0円

でした。

9月は新型コロナウイルスのワクチンを開発しているバイオンテック(BNTX)、モデルナ(MRNA)の値動きを期待していましたが、大きな変動なしでした。

ともに第3臨床試験を進めており、10月には効果のある or なしについて、何らかの発表があると思います。

発表が出る前に売り抜けを狙いたいところですが、タイミングが生まれるかどうか…

また、9月には新たに関西みらいFGと静岡銀行の2銘柄を購入しました。

新首相となった菅氏が打ち出している「地方銀行の再編」のテーマで脚光を浴びることを期待しています。

【2020.9月 第5週】今週の振り返り

きょう9月26日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。

ネットマーケティング 629円 / 200株 / 125,800 / +23,200 / +22.61%

イーレックス 1,096円 / 200株 / 219,200 / -33,000 / -13.08%

GMOペパボ 4,635円 / 100株 / 463,500 / +11,000 / +2.43%

関西みらいFG 434円 / 100株 / 434,000 / -3,800 / -8.05%

静岡銀行 745円 / 200株 / 149,000 / -4,000 / -2.61%

(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)

バイオンテック(BNTX) @88.78$ / 150株 / 13316.97$

モデルナ(MRNA) @79.77$ / 50株 / 3988.40$

(取得単価 / 保有数 / 取得原価)

BNTXは11日夜の時点で約39万円の含み損、MRNAは約7万円の含み損

今月は新規銘柄で関西みらいFGと静岡銀行を購入しました。

菅首相が打ち出している地方銀行の再編で、テーマ株となるのではと期待しています。

【2020.9月 第1週】今週の振り返り

きょう9月12日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。

ネットマーケティング 611円 / 200株 / 122,200 / +19,600 / +19.10%

イーレックス 1,055円 / 200株 / 211,000 / -41,200 / -16.33%

GMOペパボ 4,085円 / 100株 / 408,500 / -44,000 / -9.72%

(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)

バイオンテック(BNTX) @88.78$ / 150株 / 13316.97$

モデルナ(MRNA) @79.77$ / 50株 / 3988.40$

(取得単価 / 保有数 / 取得原価)

BNTXは11日夜の時点で約40万円の含み損、MRNAは約12万円の含み損

今週はイーレックスとGMOペパボで大きめの下落に見舞われました。

イーレックスは既存株が15%希薄化する新株予約権の発行に伴う値下がりで、GMOペパボは特段の理由がない調整です。

どちらの銘柄も売上高の成長期待は変わらないので、次の決算発表を待とうと思います。

【2020.8月 第5週】今週の振り返り

きょう9月5日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。

ネットマーケティング 587円 / 200株 / 117,400 / +14,800 / +14.42%

イーレックス 1,268円 / 200株 / 253,600 / +1,400 / +0.55%

GMOペパボ 4,700円 / 100株 / 470,000 / +17,500 / +3.86%

(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)

バイオンテック(BNTX) @88.78$ / 150株 / 13316.97$

モデルナ(MRNA) @79.77$ / 50株 / 3988.40$

(取得単価 / 保有数 / 取得原価)

BNTXは4日夜の時点で約41万円の含み損、MRNAは約9万円の含み損

米国市場は軟調になってもおかしくない流れになってきました。

継続保有したい銘柄の優先順位をあらためて確認して、必要な損切りはちゅうちょなくできるように心構えしておきたいと思います。

【2020.8月第4週】今週の振り返り

きょう8月29日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。

ネットマーケティング 574円 / 200株 / 114,800 / +12,200 / +10.91%

イーレックス 1,231円 / 200株 / 246,200 / -6,000 / -2.37%

GMOペパボ 4,460円 / 100株 / 446,000 / -6,500 / -1.43%

(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)

バイオンテック(BNTX) @88.78$ / 150株 / 13316.97$

モデルナ(MRNA) @79.77$ / 50株 / 3988.40$

(取得単価 / 保有数 / 取得原価)

BNTXは21日夜の時点で約35万円の含み損、MRNAは約7万円の含み損

今週は安倍首相が辞意を表明した28日、市場が一時的に下落したタイミングを見て、GMOペパボを新規購入しました。

銘柄分析はまたあらためてこのブログに書きたいと思います。

【2020.8月第3週】今週の振り返り

きょう8月22日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。

ネットマーケティング 569円 / 200株 / 113,800 / +11,200 / +10.91%

イーレックス 1,262円 / 200株 / 252,400 / +200 / +0.07%

(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)

バイオンテック(BNTX) @88.78$ / 150株 / 13316.97$

モデルナ(MRNA) @79.77$ / 50株 / 3988.40$

(取得単価 / 保有数 / 取得原価)

BNTXは21日夜の時点で約25万円の含み損、MRNAは約7万円の含み損

イーレックスは小幅な上昇・下落が続く展開になっています。

第1四半期は売上高が順調に伸びていたので、目先の値動きにこだわらず、次の決算を待ちたいと思います。

損切りの下限ラインをにらみつつ、継続保有します。

【2020.8月第2週】今週の振り返り

きょう8月15日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。

ネットマーケティング 535円 / 200株 / 107,000 / +4,400 / +4.28%

イーレックス 1,338円 / 200株 / 267,600 / +15,400 / +6.10%

(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)

バイオンテック(BNTX) @88.78$ / 150株 / 13316.97$

モデルナ(MRNA) @79.77$ / 50株 / 3988.40$

(取得単価 / 保有数 / 取得原価)

BNTXは7日朝の時点で約26万円の含み損、MRNAは約6万円の含み損

バイオンテックとモデルナは含み損が続いています。

2社とも米国のワープスピード計画に採択されて、初回ワクチンは効果の有無に関わらず売上高が確定しています。

損切りの下限ラインをにらみつつ、継続保有します。

【2020.8月第1週】今週の振り返り

きょう8月8日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。

ネットマーケティング 553円 / 200株 / 110,600 / +8,000 / +7.79%

イーレックス 1,476円 / 200株 / 295,200 / +43,000 / +17.04%

(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)

バイオンテック(BNTX) @88.78$ / 150株 / 13316.97$

モデルナ(MRNA) @79.77$ / 50株 / 3988.40$

(取得単価 / 保有数 / 取得原価)

BNTXは7日朝の時点で約17万円の含み損、MRNAは約3万円の含み損

今週は日本動物高度医療センターを約6000円の売却益で手放しました。

新たに購入したい銘柄もありますが、まずは新型コロナ禍による市場の上下動を慎重に見極めていこうと思います。