W杯 クロアチア戦はPK敗戦

本日はイーレックスが-7円の2400円、ABホテルが±0円の1851円、タナベCGが±0円の657円、ペイロールが-20円の799円、ビーウィズが-9円の1127円、ペットゴーが+80円の1141円、サイゼリヤが-25円の2889円でした。

サッカーW杯カタール大会の決勝トーナメントがきょう0時に行われて、日本-クロアチアは延長120分間で1-1で引き分け。

PK戦で日本は1-3で5本目まで進めず、敗れました。

初のベスト8進出の壁はまたもや越えられませんでしたが、前回大会準優勝のクロアチアに先制するなどよく戦ったと思います。

予選リーグでドイツとスペインに逆転勝ちした瞬間を見た子どもたちが、次代の日本サッカーを担いはずです。

そうしたシーンを実現してくれた森保一監督の率いた日本代表は、大きな功績を成し遂げたのではないでしょうか。

W杯 今夜はクロアチア戦

本日はイーレックスが-57円の2407円、ABホテルが-20円の1851円、タナベCGが+13円の657円、ペイロールが±0円の819円、ビーウィズが-22円の1136円、ペットゴーが-89円の1061円、サイゼリヤが+101円の2914円でした。

今夜は24時からサッカーW杯カタール大会の決勝トーナメント、日本-クロアチアがあります。

明日の寝不足を覚悟して、中継を観戦するつもりです。

ドイツとスペインに勝ったので、否が応でも期待してしまいます。

W杯 スペイン戦で寝不足

本日はイーレックスが-141円の2464円、ABホテルが-31円の1871円、タナベCGが-9円の644円、ペイロールが-15円の819円、ビーウィズが-27円の1158円、ペットゴーが-33円の1150円、サイゼリヤが-24円の2813円でした。

サッカーのW杯カタール大会は本日の早朝、1次リーグ最終戦の日本-スペインがありました。

結果は日本が2-1で逆転勝ちして、グループリーグを突破して2大会連続で決勝トーナメントに進出しました。

例にもれず私も早起きして観戦していたので、午後は眠気との戦いになりました。

それにしてもスペインを相手に逆転勝ちとは…

眠い目をこすって起きてよかったなと思える試合でした。

電気料金に値上げの大波

本日はイーレックスが+32円の2522円、ABホテルが+33円の1875円、タナベCGが+1円の662円、ペイロールが-4円の828円、ビーウィズが-2円の1187円、ペットゴーが-44円の1180円、サイゼリヤが-60円の2813円でした。

東北電力など電力各社が、来年からの電気料金値上げを経産省に申請すると発表しています。

値上げ幅は30~45%に及びます。

政府が電力料金の補助を決めていますが、各家庭の負担増は不可避の情勢です。

円安で燃料仕入れ価格が上がるので、構造的にも打つ手がなさそうです…

W杯 スペイン戦をどう見るか問題

本日はイーレックスが-28円の2490円、ABホテルが-16円の1842円、タナベCGが+7円の661円、ペイロールが-9円の832円、ビーウィズが-7円の1189円、ペットゴーが+16円の1224円、サイゼリヤが+18円の2873円でした。

サッカーW杯カタール大会は日本時間12月2日、日本代表が1次リーグ最終戦のスペインとの大一番に臨みます。

問題は試合開始時間。

朝の4時です。

会社や知り合いの間では、徹夜続きで見るか寝て早起きして見るかという議論が巻き起こっています笑

W杯 コスタリカに痛い敗戦

本日はイーレックスが-10円の2518円、ABホテルが+3円の1858円、タナベCGが-8円の654円、ペイロールが+34円の841円、ビーウィズが-29円の1196円、ペットゴーが+30円の1208円、サイゼリヤが+15円の2855円でした。

きのう27日にはサッカーのW杯カタール大会で、1次リーグの日本-コスタリカがありました。

日本は0-1で敗れて、1勝1敗で次のスペイン戦(日本時間12月2日未明)でグループリーグ突破を懸けることになりました。

個人的にもったいないなと思うのは、これで初戦のドイツに勝ったことが半ばフロックと見なされることになりそうなことです。

コスタリカからきっちり勝ち点を挙げて決勝トーナメントに進出すれば、ドイツ戦の勝利はまったく違った価値や評価を残したでしょう。

とはいえ森保監督も日本代表メンバーも精一杯戦っての結果ですので、スペイン戦も応援したいと思います。

夜遅くのブログ更新

本日はイーレックスが+107円の2528円、ABホテルが+5円の1855円、タナベCGが+2円の662円、ペイロールが+31円の807円、ビーウィズが-32円の1225円、ペットゴーが-64円の1178円、サイゼリヤが-5円の2840円でした。

本日は残業が立て込んで、夜遅くのブログ更新となりました。

これから引き上げるんだけど、食事できる店はもうどこも閉まってるかな…

W杯 ドイツ戦勝利に日本沸く

本日はイーレックスが+19円の2421円、ABホテルが-10円の1850円、タナベCGが+1円の660円、ペイロールが+15円の776円、ビーウィズが+7円の1257円、ペットゴーが+32円の1242円、サイゼリヤが-26円の2845円でした。

サッカーのw杯カタール大会はきのう23日、1次リーグの日本‐ドイツ戦があり、日本が2-1で逆転勝ちして白星発進しました。

私も深夜テレビ観戦していましたし、一夜明けても日本列島が沸いていますね。

テレビで見ていて、大金星を挙げた後も選手が大泣きしたりへたり込んでいないところが印象的でした。

勝つための最善の準備をして、結果は奇跡なんかではないという雰囲気を感じました。

日本代表は本当に世界のトップクラスで戦えるまでに強くなったんだな…と感慨深いものがありました。

東芝 経営再建の報道に思うこと

東芝が国内ファンドの出資を受けて経営再建して、5年後の再上場を検討しているときのう22日に一部で報じられました。

出資者は日本産業パートナーズで、同ファンドにはゆうちょ銀行や三井住友海上火災保険が出資者になるとも報じられています。

この報道から受ける個人的な直感は「これはダメだな」です。

経営再建の枠組みからも名前が挙がっている出資者からも、国策企業ならではの旧態依然としたすえた匂いしか漂ってきません…

ペットゴーが約10%の上昇

本日はペットゴーが+106円と大きく上昇して1210円でした。イーレックスが-35円の2402円、ABホテルが-24円の1860円、タナベCGが+9円の659円、ペイロールが+5円の761円、ビーウィズが+33円の1250円、サイゼリヤが-49円の2871円でした。

ペットゴーは9.6%の上昇でした。

自分は知らないのですが、どこかで有望銘柄として紹介でもされたのでしょうか?

目先では上昇ペースが速いなと感じています。