新制度のNISA 知人に勧めたいがどうする?

24年度からNISAは1800万円に非課税枠が拡大して、使い勝手が大幅に改善します。

個人的には最大限に活用したいと思っていますが、知人には勧めるべきでしょうか?

NISAに限らずですが、私は身近な知人には投資をしていることを明かしていません。

まず、投資成績が良くても悪くても、周囲の人にそれを知られるメリットがありません。

もう一つ大きな理由は、投資を勧めた知人が損を被ったとき、私自身が恨みを買うかもしれないからです。

内心は「NISAは良い制度ですよ」と積極的に伝えたいところですが、そこは堪えて…

「NISAはどう思う?」と聞かれたときだけ「悪くない制度みたいですから書籍やネットで調べてみたらどうですか」くらいに答えようかと思います。

24年度からのNISA新制度に備える

来年、24年度からNISAは制度を新たにします。

岸田首相の肝いりとなる政策で、NISAの使い勝手は大きく改善してほぼ「完成形」になります。

ポイントは、非課税枠は恒久の1800万円(360万円×5年間)と拡大することです。

現在の私のポートフォリオは現行のNISAと普通の非課税枠で、インデックス投信や個別株が入り混じっている状況です。

来年度からのNISAはこの伽藍のようになっているポートフォリオを組み替える絶好の機会とみなしています。

今からあれこれシミュレーションして、必要な準備を整えていくつもりです。

祝日前の相場は軟調

本日はイーレックスが-80円の1926円、ABホテルが-45円の2241円、サイゼリヤが+29円の3025円、ペイロールが-4円の687円、ビーウィズが-55円の1478円、ペットゴーが-14円の1100円でした。

あす23日は天皇誕生日で祝日です。

本日は日経平均株価が-1.3%の2万7104円32銭と、祝日前は軟調な相場となりました。

週の真ん中の祝日は、仕事が立て込んでいると喜び半分というところもあります。

サイゼリヤが含み損に転落

本日はイーレックスが-26円の2006円、ABホテルが+35円の2286円、サイゼリヤが-59円の2996円、ペイロールが±0円の691円、ビーウィズが-4円の1533円、ペットゴーが-31円の1114円でした。

サイゼリヤは本日を含む直近10営業日で3勝7敗と振るわず、保有分が含み損に転落しました。

悪材料が出ているわけではないようなので静観…

決算発表ウィークも峠越え

本日はイーレックスが+51円の2032円、ABホテルが+48円の2251円、サイゼリヤが-40円の3055円、ペイロールが±0円の691円、ビーウィズが+49円の1537円、ペットゴーが-2円の1145円でした。

決算発表ウィークも峠を越えて、国内市場も目先は落ち着いた展開になりそうな気がします。

個別には物色したい銘柄もあるのですが、日銀の総裁人事のイベントが一巡するまでは買い付け余力をキープすることを優先します。

バタバタの金曜日に

本日はイーレックスが-19円の1981円、ABホテルが+82円の2203円、サイゼリヤが-25円の3095円、ペイロールが-7円の691円、ビーウィズが-7円の1488円、ペットゴーが+22円の1147円でした。

本日は急なトラブル案件が生じて、バタバタの金曜日となりました。

どうぞ皆さんも良い週末を…

日銀の新総裁人事について調べ中

本日はイーレックスが+22円の2000円、ABホテルが+17円の2121円、サイゼリヤが+20円の3120円、ペイロールが±0円の698円、ビーウィズが+29円の1495円、ペットゴーが+42円の1125円でした。

最近、日本銀行の新総裁が植田和男氏に決定したことについて、いろいろな分析記事を読み込んでいます。

大まかには「植田氏の力量は文句なし」だが、最有力の総裁候補だった雨宮正佳氏がなぜ固辞したのかでいろいろな見方が出ているという感じです。

日本市場にとっては総裁人事が引き続きリスク要因になる可能性がありそうなので、引き続き調べていきたいと思います。

前日ストップ高のタナベCGが寄り付き

本日は、きのう15日にストップ高だったタナベCGが寄り付いて、+20円の889円でした。イーレックスが-89円の1978円、ABホテルが-12円の2104円、サイゼリヤが-5円の3100円、ペイロールが+2円の698円、ビーウィズが-91円の1466円、ペットゴーが-12円の1083円でした。

タナベCGは終値で2.3%上昇しました。

私は保有300株のうち、200株を売却しました。

概算で3万円弱の利益確定となりました。

残り100株は高配当株として手元に置いておくつもりです。

タナベCGが寄らずのストップ高

本日はタナベCGが寄らずのストップ高となり、+150円の869円で張り付きました。イーレックスが+92円と反発して2067円、ABホテルが-48円の2116円、サイゼリヤが+10円の3105円、ペイロールが-29円の696円、ビーウィズが+19円の1557円、ペットゴーが+23円の1095円でした。

タナベCGはきのう13日に3Q決算短信を発表して、併せて26→42円の大幅な増配を発表しました。

これが好感されたようで、本日は+20.9%のストップ高となりました。

あす15日にはもう少し上値で寄り付くと予想しています。

イーレックスが14%超の下落

本日はイーレックスが大きく下落して-338円の1975円でした。ABホテルが-106円の2164円、サイゼリヤが+5円の3095円、タナベCGが+28円の719円、ペイロールが+14円の725円、ビーウィズが+34円の1538円、ペットゴーが+18円の1072円でした。

イーレックスは先週金曜日の10日に発表した3Q決算短信が嫌気されて、-14.6%と大きく下落しました。

本日はタナベCGが3Q、ペイロールが2Qの決算短信を発表しています。

タナベCGは売上高が前年比+15.2%の9140百万円。増配を発表しました。

ペイロールは売上高が前年比+9.6%の5797百万円でした。

2銘柄の決算内容の詳細はまたあらためてこのブログに書こうと思います。