ペットゴー 終値で52週高値を更新

本日はペットゴーが続伸して+102円の1660円でした。イーレックスが-29円の1818円、ABホテルが+23円の2030円、サイゼリヤが+40円の3280円、ペイロールが+14円の72円、ビーウィズが+28円の1715円でした。

ペットゴーは6.6%上昇して、終値で52週高値を更新しました。

過熱感がありますが、こうやって新高値を取ったときは往々にして上がり続けることがあります。

ペットゴーもそうなるといいけど…

米FOMC 予定通り利上げ

本日はイーレックスが-17円の1847円、ABホテルが-19円の2007円、サイゼリヤが+25円の3240円、ペイロールが+10円の708円、ビーウィズが+7円の1687円、ペットゴーが-11円の1558円でした。

米FOMCが日本時間のきょう23日未明にあり、予定通り利上げ0.25%を発表しました。

SVB破綻に端を発した市場の動揺に、大方では利上げ見送りの予想がされていました。

FRBはそうした予想を裏切り、インフレ収束のための利上げスケジュールを粛々と進めた形です。

FRBは大手金融機関のシステミックリスクがこれ以上大きくならないと判断しているようです。

WBC決勝 日本が3大会ぶり世界一

本日はペットゴーが+103円の1569円でした。イーレックスが+30円の1864円、ABホテルが+23円の2026円、サイゼリヤが-5円の3215円、ペイロールが+5円の698円、ビーウィズが-20円の1680円でした。

ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の決勝が日本時間で本日の朝にあり、日本は3-2で米国に勝って3大会ぶりに世界一に輝きました。

大谷翔平投手は3番DHで先発出場して、1点リードの9回に登板。

最後は米エンゼルスの同僚のトラウト選手を空振り三振に切って、初出場となったWBCでMVPに選出されました。

スーパーヒーローが最高のクライマックスで侍ジャパンを世界一に導くという、夢物語が完ぺきな形で実現しました。

WBC準決勝 日本がメキシコにサヨナラ勝ち

本日は投資と関係ない話です。

日本時間きょう21日の朝にあったワールドベースボールクラシック(WBC)準決勝で、日本が6-5でメキシコにサヨナラ勝ちしました。

1点を追う9回裏、無死一、二塁から村上宗隆選手(ヤクルト)が左中間フェンス直撃のサヨナラ2点二塁打で勝負を決めました。

私は野球が好きなのですが、数年に一回あるかないかという好ゲームだったと思います。

村上選手は前の打席まで三振続きだったのですが、最後の最後で打つあたりさすが令和の三冠王だなと感服しました。

1次ラウンドから見ていると、大谷投手、ダルビッシュ投手、ヌートバー選手などチーム全員が一丸・真剣になっていることがとりわけ印象的です。

あれだけの超一流選手が集まっているチームだと、それは決して当たり前のことではありません。

侍ジャパンのそんな真剣さが、普段は野球をあまり見ないという人たちも惹き付けて日本中を盛り上げているのではないでしょうか。

ペットゴー 約10%上昇で52週新高値

本日はペットゴーが+128円と大きく上昇して1466円でした。イーレックスが-10円の1834円、ABホテルが-83円の2003円、サイゼリヤが-95円の3220円、ペイロールが+4円の693円、ビーウィズが-4円の1700円でした。

ペットゴーは9.6%上昇して、終値で52週高値を更新しました。

場中には最高値1628円まで達しました。

3月から関東圏でテレビCMが始まっており、認知度が上がって投資家の目に触れやすくなっているのでしょうか。

今夜はWBC準々決勝 イタリア戦

本日はイーレックスが-44円の1759円、ABホテルが-52円の1951円、サイゼリヤが-35円の3265円、ペイロールが-1円の693円、ビーウィズが-22円の1702円、ペットゴーが-35円の1181円でした。

日本市場は中1日でまた下落となりましたが、きょうはそれはそれとして…

午後7時からWBCは準々決勝のイタリア戦です。

侍ジャパンは1次ラウンドからの先発打順を入れ替えて、4番・吉田正尚選手、5番・村上宗隆選手で臨んできました。

投手陣が好調で十分に最少失点を期待できるので、村上選手には良い意味で気負わずに打席を迎えてほしいと思います。

市場下落はいったんストップ

本日はイーレックスが+22円の1803円、ABホテルが-34円の2003円、サイゼリヤが+40円の3300円、ペイロールが-9円の694円、ビーウィズが+99円の1724円、ペットゴーが+33円の1216円でした。

TOPIXは本日、0.65%上昇して1960.12㌽で終わりました。

米SVB破綻に端を発した日本市場の下落はいったんストップした形です。

ここからまたダラダラ下がるのか持ち直すのか、あす16日の動向も注視です。

米SVB破綻問題 日本市場も続落

本日イーレックスが-76円の1781円、ABホテルが-66円の2037円、サイゼリヤが-70円の3260円、ペイロールが-9円の703円、ビーウィズが-11円の1625円、ペットゴーが-69円の1183円でした。

TOPIXは2.7%下落して1947.54ポイント。

米SVBが破綻して米国市場は動揺ムードですが、日本市場もきのう13日に続いてきつめに下落しました。

FRBは金融企業に対して、保有債券を担保にした1年間の無利息融資をすると発表しています。

今のところリーマンショックのような連鎖倒産には至らないという見方が大勢ですが、FRBの動きを見る限り警戒心を解かない方が良さそうです。

米SVB 破綻の余波が日本にも波及

本日はイーレックスが-38円の1857円、ABホテルが-83円の2103円、サイゼリヤが-20円の3330円、ペイロールが+17円の712円、ビーウィズが-24円の1636円、ペットゴーが-40円の1252円でした。

先週金曜日、米国ではシリコンバレーバンク(SVB)が預金引き出し騒動で破綻しました。

週が明けて、きょう13日の日本市場はTOPIXが-1.5%の2000.99ポイントとやはり下落しました。

米国ではシグネチャーバンクも連鎖倒産して、市場には重い雰囲気が漂っているようです。

保有株は総崩れ

本日イーレックスが-28円の1895円、ABホテルが-95円の2186円、サイゼリヤが+5円の3350円、ペイロールが-12円の695円、ビーウィズが-10円の1660円、ペットゴーが-22円の1292円でした。

保有株は総崩れとなり、ハナ金とはほど遠い週の終わりになりました。

それはそれとして、WBCの韓国戦は気持ちを切り替えて応援・観戦したいと思います。