本日はビーウィズが-61円の2388円、ペットゴーが-25円の1345円、イーレックスが-5円の1109円、ABホテルが+60円の3090円、サイゼリヤが-80円の3620円、ペイロールが+39円の909円でした。
ビーウィズは2.5%下落と、約2週間ぶりにそれなりの調整となりました。
これまで市場に対して逆行高を続けてきたので、勢いも打ち止めになるか…?
~市場をフィールドワークしていこう~
本日はビーウィズが-61円の2388円、ペットゴーが-25円の1345円、イーレックスが-5円の1109円、ABホテルが+60円の3090円、サイゼリヤが-80円の3620円、ペイロールが+39円の909円でした。
ビーウィズは2.5%下落と、約2週間ぶりにそれなりの調整となりました。
これまで市場に対して逆行高を続けてきたので、勢いも打ち止めになるか…?
本日はビーウィズが+11円の2449円、ペットゴーが-4円の1370円、イーレックスが-3円の1114円、ABホテルが+10円の3030円、サイゼリヤが-15円の3700円、ペイロールが-12円の870円でした。
ツイッターが無料サービスの使用者に対して、1日のツイート閲覧数を1000までに制限したことが話題になっています。
同社のCEOであるイーロン・マスク氏が決めた施策です。
ヘビーユーザーにはちょっと痛い制限のようですが、無料サービスの部分に関してなので、これについてはまあしょうがないのかなという見方です。
本日はビーウィズが+16円の2438円、ペットゴーが+27円の1374円、イーレックスが-12円の1117円、ABホテルが+60円の3020円、サイゼリヤが+60円の3715円、ペイロールが+21の882円でした。
午前中に発表された日銀短観で企業の景況感に改善が見られたということで、日経平均株価が3万3753円33銭と33年ぶりの高値を更新するなど、週始めから活発に買いが入りました。
それにしても上がりすぎのような気がしないでもないですが。
本日はビーウィズが+19円の2422円、ペットゴーが+28円の1347円、イーレックスが-1円の1129円、ABホテルが-50円の2960円、サイゼリヤが-40円の3655円、ペイロールが-11の861円でした。
この1週間、急激に暑くなっています。
この夏は猛暑の予報ですが、7月を前に既に厳しい暑さが到来といった感じです。
体が暑さに慣れきっていないかもしれないので、無理な運動は控えてマメな水分補給を心がけようと思います。
本日はビーウィズが+65円の2403円、ペットゴーが+4円の1319円、イーレックスが+5円の1130円、ABホテルが+92円の3010円、サイゼリヤが-40円の3695円、ペイロールが-22の872円でした。
米国では年末にかけて連邦準備制度理事会(FRB)が追加の利上げをするという観測が高まっていて、株式市場が下落しています。
目下、利上げ観測を織り込み中といったところでしょうか。
日本市場はリスクマネーの受け入れ先として、もうしばし上値を目指すかもしれません。
本日はビーウィズが+77円の2338円、ペットゴーが+16円の1315円、イーレックスが+11円の1125円、ABホテルが+33円の2918円、サイゼリヤが+70円の3735円、ペイロールが+53円の894円でした。
日本市場は後場にかけて急反発して、5営業日ぶりにプラスとなりました。
前日の米国市場の買いムードが波及した形ですが、地合いの良さは続いているようです。
本日はビーウィズが-6円の2261円、ペットゴーが-1円の1299円、イーレックスが-28円の1114円、ABホテルが-36円の2885円、サイゼリヤが±0円の3665円、ペイロールが-20の841円でした。
半導体材料大手のJSRが、経産省が主導する官民ファンドに約9000億円で買収されることになりました。
ひとまず、既存株主の方々は買収価格の差益で儲けられると思いますのでおめでとうございますと申し上げます。
今回の買収には経済安全保障というキーワードが持ち出されていますが、経産省による製造企業の買収はいつか来た道…という感想しかありません。
最近でいうとJDIの事例を持ち出したいところです。
またかという気分になります。
本日はビーウィズが+24円の2267円、ペットゴーが-23円の1300円、イーレックスが-41円の1142円、ABホテルが-84円の2921円、サイゼリヤが-65円の3665円、ペイロールが-21の861円でした。
先週、ロシアによるウクライナ侵略で、ロシアの民間軍事会社「ワグネル」を率いるプリゴジン氏が、ロシア軍に反乱を起こしました。
ワグネルは当初、モスクワまでの進軍を予定していましたが、ロシアのプーチン大統領がベラルーシのルカシェンコ大統領を仲介役としてプリゴジン氏と何らかの取引をした模様で、進軍は取りやめとなりました。
現在、プリゴジン氏は消息をつかめていません。
週明けのきょう26日、日本市場には大きな影響が及びませんでした。
海外市場がどう反応するか、注視が必要です。
本日はビーウィズが-62円の2243円、ペットゴーが-13円の1323円、イーレックスが-17円の1183円、ABホテルが+75円の3005円、サイゼリヤが±0円の3655円、ペイロールが-24の882円でした。
日本市場がいったん調整の下落となる中で、ABホテルは2.6%上昇の逆行高でした。
終値ベースで、きのう22日に続いて52週高値を更新しています。
本日はビーウィズが+61円の2305円、ペットゴーが+10円の1336円、イーレックスが+23円の1200円、ABホテルが-35円の2930円、サイゼリヤが+35円の3730円、ペイロールが+6円の906円でした。
ビーウィズは2.7%上昇して、5営業日続伸となりました。
52週高値を更新しており、勢いが良いです。
アナリスト予想のコンセンサスにも近づいてきているので、ここら辺が上限ではないかと見ていますが果たして…