楽天とSBIが株式取引を無料化

本日はペットゴーが-7円の1525円、イーレックスが-1円の933円、ABホテルが+69円の2850円、サイゼリヤが-5円の4575円、ペイロールが+9円の1005円、住信SBI銀が-3円の1526円でした。

楽天証券とSBI証券がきのう8月31日、株式取引の手数料を無料化しました。

楽天証券が先に発表して、SBI証券がすかさず追随しました。

三大ネット証券のあと1社、マネックス証券は事実上の「無料化しない」という声明を出しました。

しばらく、興味深く競争を見ていこうと思います。

新規銘柄を購入

本日はペットゴーが+43円の1532円、イーレックスが-21円の934円、ABホテルが-37円の2781円、サイゼリヤが+115円の4580円、ペイロールが+26円の996円、住信SBI銀が+1円の1511円でした。

本日は新規銘柄を1つ購入しました。

詳細はあす9月1日のブログで書こうと思います。

そごう・西武の労組 明日スト決行へ

本日はペットゴーが-33円の1489円、イーレックスが-19円の955円、ABホテルが-84円の2818円、サイゼリヤが+15円の4465円、ペイロールが-28円の970円、住信SBI銀が+20円の1528円でした。

そごう・西武の労働組合が、あす31日に西武池袋本店でストライキを決行することが確実な情勢となりました。

セブン&アイ・ホールディングスが本日、9月1日に傘下のそごう・西武を外資系ファンドに売却する方針を固めました。

労組はこれに反対して、事前通告通りスト決行となります。

明日のニュースでは、本店前の様子が大きく報じられることになりそうです。

金の小売価格 初の1㌘1万円超え

本日はペットゴーが-8円の1522円、イーレックスが+47円の974円、ABホテルが+47円の2902円、サイゼリヤが+80円の4470円、ペイロールが-11円の998円、住信SBI銀が-2円の1508円でした。

金の小売価格が1㌘=1万1円をつけて、円建て価格で初めて1万円の大台に乗りました。

円安に依るところが大きく、円安の昂進をあらためて実感します。

私自身も金積立をしていますが、値上がりしてラッキー!という気分はありません…

サイゼリヤ 4%下落

本日はペットゴーが+1円の1530円、イーレックスが-12円の927円、ABホテルが-35円の2855円、サイゼリヤが-185円の4390円、ペイロールが-15円の1009円、住信SBI銀が-1円の1510円でした。

サイゼリヤがきつめの4%下落でした。

同社は中国での売上高が大きいです。

中国は不動産バブル崩壊が懸念されており、連想売りされているのなら要注意となりそうです。

保有銘柄は軽傷にとどまる

本日はペットゴーが+9円の1529円、イーレックスが-9円の939円、ABホテルが-66円の2890円、サイゼリヤが-30円の4575円、ペイロールが-11円の1024円、住信SBI銀が+3円の1511円でした。

日経平均株価は2%超下落した一方で、TOPIXは-0.9%の2266.4㌽で踏み止まりました。

保有銘柄も比較的に軽傷でした。

しばらくは好材料に乏しい相場になりそうです。

そごう・西武 米投資ファンドに売却決定か

本日はペットゴーが-19円の1520円、イーレックスが-7円の948円、ABホテルが-69円の2956円、サイゼリヤが-25円の4605円、ペイロールが+37円の1035円、住信SBI銀が-19円の1508円でした。

セブン&アイホールディングスが25日に取締役会を開いて、傘下の百貨店、そごう・西武売却の判断を決めると報じられました。

おそらく米フォートレス・インベストメント・グループに売却決定となるでしょう。

同社の労働組合が反対姿勢を崩していませんが、経営判断を覆すのは難しそうな情勢です。

中古車販売大手 保険金不正請求が飛び火か

本日はペットゴーが-57円の1539円、イーレックスが+2円の955円、ABホテルが-5円の3025、サイゼリヤが+115円の4630円、ペイロールが-5円の998円、住信SBI銀が+5円の1527円でした。

中古車販売大手のグッドスピードが、事故車の修理費用の損害保険金を不正請求している疑いを報じられました。

ビッグモーターで最初に報じられた問題が飛び火した形です。

同業他社にも同じ疑いが向けられており、さらに大きな問題に発展していきそうな気配です。

今週から世間も平常モードに

本日はペットゴーが-12円の1596円、イーレックスが+4円の953円、ABホテルが-95円の3035円、サイゼリヤが+45円の4515円、ペイロールが-9円の1003円、住信SBI銀が+44円の1522円でした。

先週はお盆休みの延長で夏休みという感じでしたが、今週から世間も平常モードに戻ってきているようです。

電車の込み具合や仕事の関係者とのやり取りのテンポに、夏休みももう終わったなと実感しています。

中国の不動産バブル懸念が大きなリスクか

本日はペットゴーが+78円の1608円、イーレックスが-7円の949円、ABホテルが-60円の3125円、サイゼリヤが+15円の4470円、ペイロールが-3円の1012円、住信SBI銀が+40円の1478円でした。

中国の不動産バブルがはじけるのではないかという懸念がここ数日、盛んに報道されています。

恒大集団が米国市場で破産法15条を申請しましたが、中国最大手の不動産開発企業である碧桂園も今月7日の社債利払いが未払いになっており、不安を増幅させています。

中国の不動産事情は全貌が見えていないので、目下では大きなリスクになるおそれをはらんでいます。