日経平均株価 4日連続の高値更新

本日はABホテルが-13円の2167円、イーレックスが-7円の816円、ペイロールが-25円の897円、住信SBI銀が+17円の1556円、SHINKOが-17円の2126円、オープンアップが+47円の2325円、スカイマークが+15円の1038円でした。

日経平均株価は1.5%上昇して3万5577円11銭となり、4日連続でバブル後最高値を更新しました。

今週、国内市場は上昇一途でしたね。

後で振り返れば、新NISA元年を象徴する1週間だった…となるかもしれません。

新規銘柄を購入

本日はABホテルが-13円の2167円、イーレックスが-7円の816円、ペイロールが-25円の897円、住信SBI銀が+17円の1556円、SHINKOが-17円の2126円、オープンアップが+47円の2325円、スカイマークが+15円の1038円でした。

日経平均株価は1.8%上昇して3万5049円86銭。

3日連続でバブル後最高値を更新しました。

本日は新規銘柄を1つ購入しました。

詳細はまたこのブログで書こうと思います。

日経平均株価 2日連続でバブル後最高値を更新

本日はABホテルが-64円の2180円、イーレックスが-27円の823円、ペイロールが+2円の922円、住信SBI銀が+12円の1539円、SHINKOが-5円の2143円、オープンアップが+18円の2278円、スカイマークが+13円の1023円でした。

日経平均株価は2%上昇して、3万4441円72銭で引けました。

きのう9日に続いて、2日連続でバブル後最高値を更新しました。

昨日の記事で書きましたが、本日も「バブル後最高値を更新」の表現となりました。

合っているけど、これを高値を取るたびに言い続けるのかと…

日経平均株価 バブル後最高値を更新

本日はABホテルが+42円の2244円、イーレックスが+31円の850円、ペイロールが+7円の920円、住信SBI銀が-11円の1527円、SHINKOが+45円の2148円、オープンアップが+8円の2260円、スカイマークが+10円の1010円でした。

日経平均株価は1.16%上昇して3万3763円18銭となり、昨年7月3日以来約半年ぶりにバブル後最高値を更新しました。

今年は上値が続く限り「バブル後最高値を更新」という表現を使い続けるのでしょうか。

間違いではないのですが、それはそれでくどいような気も…

山崎元さんを悼む

経済評論家の山崎元(はじめ)さんが1月1日、食道がん闘病の末に亡くなりました。同氏が所属していた楽天証券がきのう6日、X(旧ツイッター)で伝えました。

山崎さんは低廉コストのインデックスファンドを活用した投資を日本に啓蒙した第一人者です。

私も著書や記事を通じて薫陶を受けて、今もメインの資産運用はインデックス投資にしています。

有名無名を問わず多くの方が追悼のコメントを出しています。

私も山崎さんの徹底して合理的な投資への深い洞察、潔癖ともいえる正義感、上質なユーモア感覚など、その人柄の大ファンでした。

山崎さんが「岸田政権の唯一の善政となるかもしれない」と評した新NISAが、今年2024年から始まりました。

そうした年の1月1日に旅立たれたことに、何ともいえない感情を抱いています。

今はただ山崎さんのご冥福をお祈り申し上げます。

2024年もよろしくお願いいたします

2024年最初の投稿です。

どうぞ本年もよろしくお願いいたします。

大発会だった本日はABホテルが-77円の2237円、イーレックスが-6円の775円、ペイロールが-6円の929円、住信SBI銀が-20円の1527円、SHINKOが+15円の2115円、オープンアップが-51円の2298円、スカイマークが+16円の1030円でした。

元旦に能登地震、翌2日に羽田空港で旅客機と海上保安庁の機体が衝突する事故がありました。

ともに被災・被害に見舞われた方々には心よりお見舞い申し上げます。

ホンダの新型SUVにヒットの兆し?

本日はABホテルが-45円の2100円、イーレックスが+20円の718円、ペイロールが±0円の923円、住信SBI銀が-19円の1499円、SHINKOが-14円の2060円、オープンアップが+28円の2287円、スカイマークが+3円の964円でした。

ホンダが先日、新型のコンパクトSUV「WR-V」を発表しました。

200万円台の前半で購入できるエントリーモデルで、車内空間が同社のSUVであるヴェゼルより広いことを特長に打ち出しています。

プレス発表の記事を見た人たちの評判が、総じて非常に好評です。

来年3月に発売予定ですが、来年のヒット商品になるのでは…という勢いを感じています。

年内最後の週

本日はABホテルが-26円の2145円、イーレックスが-7円の698円、ペイロールが-14円の923円、住信SBI銀が+23円の1518円、SHINKOが-21円の2074円、オープンアップが-12円の2259円、スカイマークが-14円の961円でした。

2023年もラストウィークとなりました。

競馬ではきのう日曜日の有馬記念を外しましたが、28日(木)のホープフルステークスをラストチャンスとして挑みます。

NISAロールオーバーなしの年末

本日はABホテルが-54円の2171円、イーレックスが-6円の705円、ペイロールが+1円の937円、住信SBI銀が+11円の1495円、SHINKOが+38円の2095円、オープンアップが+29円の2271円、スカイマークが-9円の975円でした。

来年から新NISAが始まるため、今年の年末からNISA保有銘柄のロールオーバー手続きはありません。

当たり前の話ですが、私はつい先日まで気づかずに「今年は通知連絡が遅いな」と身構えていました…

個人金融資産 過去最高2121兆円

本日はABホテルが-31円の2225円、イーレックスが-35円の711円、ペイロールが-1円の936円、住信SBI銀が-2円の1484円、SHINKOが-19円の2057円、オープンアップが-34円の2242円、スカイマークが-9円の984円でした。

日銀がきのう20日に公表した7-9月の資金循環統計の速報によると、9月末時点で個人が持つ金融資産が過去最高の2121兆円になりました。

大した数字ですが、この時期の円安で為替分だけ押し上げられたというのもありそうです。