本日はコロンビア・ワークスが+130円の3300円でした。イタミアートが-52円の1328円、FaberCompanyが-1円の1041円、ABホテルが-19円の1580円、SHINKOが-17円の2340円、スカイマークが-4円の482円、新日本建設が+3円の1891円でした。
コロンビアWは4.1%上昇して、本日も上場来高値を更新しました。
先週に2Q決算短信を発表してから、新高値を取り続けています。
銘柄に新しい価値が生まれている瞬間は、基本的にホールドです。
~市場をフィールドワークしていこう~
本日はコロンビア・ワークスが+130円の3300円でした。イタミアートが-52円の1328円、FaberCompanyが-1円の1041円、ABホテルが-19円の1580円、SHINKOが-17円の2340円、スカイマークが-4円の482円、新日本建設が+3円の1891円でした。
コロンビアWは4.1%上昇して、本日も上場来高値を更新しました。
先週に2Q決算短信を発表してから、新高値を取り続けています。
銘柄に新しい価値が生まれている瞬間は、基本的にホールドです。
本日はイタミアートが昨日のストップ高からさらに続伸して、+155円の1470円でした。FaberCompanyが+16円の1033円、ABホテルが+14円の1614円、SHINKOが+12円の2381円、スカイマークが+3円の488円、新日本建設が-1円の1883円でした。
イタミアートは11.8%上昇しました。
私は保有600株のうち、100株を売却して利益確定しました。
売却額は本日の終値からはだいぶ低いところでした…
イタミアートを100株売却して得たキャッシュは、そのまま新日本建設100株の追加購入に充てました。
売買の詳細はまたあらためてこのブログに書こうと思います。
本日はイタミアートが+300円のストップ高まで買われて1315円でした。FaberCompanyが-2円の1017円、ABホテルが+14円の1600円、SHINKOが+49円の2369円、スカイマークが+4円の485円、新日本建設が+22円の1884円でした。
イタミアートは前場終了時点で16%上昇し、後場も一時急落する場面から盛り返して、結局30%上昇で引けました。
私は600株を保有しているので、きょう1日だけで含み益は18万円増えました。
会社からは特にIR関連の発表はなく、唐突感は否めません。
この銘柄は小型株で恒常的に板も薄いため、大口の買いが入ると一気に値を飛ばす傾向があります。
本日はFaberCompanyが-2円の1093円、イタミアートが+1円の1009円、ABホテルが+13円の1565円、SHINKOが+39円の2397円、スカイマークが+4円の487円、新日本建設が+20円の1822円でした。
本日はイーレックスを全100株売却して、損切りしました。
先月の売却損失分と合わせて、概算で約15万円の損失でした。
昨日に新規購入した新日本建設と入れ替えて、銘柄全体のポートフォリオを組みなおした形となりました。
現在のポートフォリオは、しばらく先まで見据えた完成形に近いものとなりつつあります。
本日はFaberCompanyが+4円の1095円、イタミアートが+1円の1008円、ABホテルが-8円の1552円、SHINKOが+5円の2358円、イーレックスが+14円の792円、スカイマークが±0円の483円でした。
本日は新たに新日本建設を200株購入しました。
詳細はまたあらためて紹介します。
私は現在、24年にIPOした株式のセカンダリ投資として、3銘柄を保有しています。
それぞれの現状は以下の通りです。
イタミアート 1013円/ 600株 / 607800 / +45000 / +8.0%
コロンビア・ワークス 2583円/ 200株 / 516600 / -20000 / -3.7%
FaberCompany 1094円/ 300株 / 328200 / +2100 / +0.6%
(8月4日時点株価 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)
初購入した時期はイタミアートが昨年10月、コロンビアWとFaberCが先月です。
FaberCは先週に半分売却しましたが、折をみてまた買い増したいと考えています。
今月以降はしばらく、夏枯れ相場が続くと見ています。
現在、キャッシュポジションは約70万円です。
マクロ要因で市場全体が値下がりする瞬間があれば、3銘柄とも追加購入のチャンスを伺うつもりです。
本日はFaberCompanyが+7円の1094円、イタミアートが+5円の1013円、ABホテルが-14円の1524円、SHINKOが-8円の2354円、イーレックスが+2円の762円、スカイマークが-7円の482円でした。
先週1日の金曜日、アズパートナーズを全100株売却しました。
売り指値を入れていたのですが、7月末までにキャッシュポジションを増すつもりでいたので、個人的には良いタイミングでの売却となりました。
売却の詳細はまたあらためて紹介しようと思います。
本日はFaberCompanyが-6円の1087円、アズパートナーズが+111円の2720円、イタミアートが-3円の1007円、ABホテルが+41円の1476円、SHINKOが+3円の2370円、イーレックスが-10円の747円、スカイマークが+4円の493円でした。
アズパートナーズは4.3%上昇しました。
特段の材料は出ていないのですが、再び上場来高値更新を目指す値動きになってほしい…
本日はFaberCompanyが+3円の1093円、アズパートナーズが-14円の2609円、イタミアートが-3円の1010円、ABホテルが+9円の1435円、SHINKOが+11円の2367円、イーレックスが+4円の757円、スカイマークが-2円の489円でした。
本日はFaberCの保有600株のうち、300株を売却しました。
買値を少しだけ上回る指値によるものです。
この売却で、キャッシュポジションを約30万円積みました。
8月に入る前にキャッシュポジションを少しなりとも増やせたので良かったです。
本日はFaberCompanyが+7円の1090円、アズパートナーズが-58円の2623円、イタミアートが±0円の1013円、ABホテルが-24円の1426円、SHINKOが-13円の2356円、イーレックスが-3円の753円、スカイマークが-3円の491円でした。
コロンビア・ワークスは1:2の株式分割を実施しました。
株価は2520円になりました。
保有銘柄では、FaberC600株のうち300株、アズパートナーズ全100株に売却の指値を入れています。
キャッシュポジションを上げて8月を迎えたいところですが…