久しぶりのマックの味

本日はイーレックスが+24円の1,439円、イオンフィナンシャルサービスが+57円の1,219円、ネットマーケティングが+27円の666円でした。

本日は自宅でテレワークで、お昼は近所のマクドナルドに行ってテイクアウトしました。

新型コロナウイルス問題でしばらくお店から足が遠ざかっていたぶん、久しぶりのハンバーガーとポテトフライはおいしかったです。味もさることながら、日常生活が戻ってきつつあるという美味しさなのだと思います。

同じように、シンガポールの男の子が両親から大好物のチキンナゲットを買ってきてもらい、泣きながら喜ぶ動画が世界中で話題になっています。あの男の子の気持ちも分かるような気がしました。

仕組債を買う?買わない?

ネット証券のページ内やネット広告でよく見る金融商品に、仕組債があります。

高利回りとセットで、日経平均や特定の企業銘柄の株価が指定した期間内に一定価格に達すれば強制決済される…というものです。

私はこうした仕組債は、どれだけ表面利回りが高くても投資対象にはしていません。

ノック・イン/アウトのオプションは、仕組債の発行者(ほとんどが金融機関)が自社の投資のリスクを分散・低減させるために設定しています。

個人投資家はそのリスクを適正に見積もれないし、仕組債を持つことで「発行者が抱えたくないリスク」を押し付けられることになります。

仕組債については表面利回りに惑わされることなく、誰かの過大なリスクを持たされないように、これからも遠ざけていこうと思います。

緊急事態宣言が解除された初日

本日はイーレックスが±0円の1,415円、イオンフィナンシャルサービスが+38円の1,162円、ネットマーケティングが-21円の639円でした。

昨日に新型コロナウイルスの感染拡大に伴う「緊急事態宣言」が東京都などで解除されて、日経平均株価も経済への期待を反映して+2.55%と大きく上昇しました。

保有銘柄はいま一つ追い風に乗り切れませんでしたが、一息ついた個人投資家の方も多いのではないでしょうか。

今朝も通勤電車の最寄り駅に向かう人の数が明らかに増えていました。街は賑わいを取り戻していきそうです。

日高屋の〇〇が安かった

先日、自宅から最寄りの駅前にある日高屋で、店頭で冷凍餃子を販売していました。

30個入りで400円。あまりに安かったので、つい買ってしまいました。

新型コロナウイルス問題でお店の客足が鈍っているので、在庫処分の意味合いの強い販売だったのでは…と推測しています。

家に帰り、フライパンで簡単に蒸し焼きできました。お店に少し申し訳ない気分を抱きつつ、味は正に日高屋の餃子でおいしかったです。

緊急事態宣言解除が追い風

本日はイーレックスが+29円の1,415円、イオンフィナンシャルサービスが+47円の1,124円、ネットマーケティングが+39円の660円でした。

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う「緊急事態宣言」について、政府対策本部が本日、東京など残る5都道県の解除を正式決定しました。

市場はこれを好感して、日経平均が+1.73%。私が保有する銘柄もこの追い風に乗ってすべて上昇しました。

緊急事態宣言が解除されたのは良かったですが、株式市場がこれで一本調子で復調するかというと…。私はまだ慎重な見方を崩さずにいようと思います。

【競馬】GⅠオークスの結果

きのう24(日)にあった東京11R、GⅠオークスの結果は以下の通りでした。

1着 ▲④アーモンドアイ

2着  ⑯ウインマリリン

3着  ⑦ウインマイティ―

9着 ◎⑪リリーピュアハート

※印は私が参考にしているスポニチAI競馬予想SIVAの予想

デアリングタクトが桜花賞に続いて牝馬クラシック2冠を達成しました。無敗の2冠は63年ぶり2頭目の快挙。ラストの直線で後方の馬群から一気に伸びてきて、1番人気らしい堂々の走りっぷりでした。

オークスの記事はこちら

AI予想のSIVAはデアリングタクトを3番手評価でした。芝2,400㍍が未経験だったからかもしれませんが、距離適性も結果的に問題なしでしたね。

イーロン・マスクの発言に思うこと

今月初めごろの話になりますが、米国の大手電気自動車メーカーであるテスラのCEO、イーロン・マスク氏の発言が話題になりました。

マスク氏は自社の株価について、ツイッターで「今の株価は割高だ」とつぶやきました。これを受けて、株価は直後に約10%急落しました。

マスク氏の発言に関する記事はこちら

皆さんはマスク氏の発言をどのように受け止めるでしょうか。

私はマスク氏の発言を、「経営者が株主に対して悪影響やマイナスインパクトをもたらす発言を軽々にした」と受け止めました。

自社の業績の見通しを真摯に語りたかったという意図だったとすれば、少なくともツイッターで一言というのは適切な発信手段とはいえないでしょう。

この発言に関してはツイッターのアカウントが一時的に乗っ取られたという見方もあるようで、真相は分かりません。

もしマスク氏が思ったことをツイッターの一文通りに発信したのであれば…

私は、そういう行動や言動をしない経営者の企業の中から投資先を選んでいこうと思います。

【競馬】きょうはGⅠオークス

きょう24(日)の中央競馬は、東京11RでGⅠオークスがあります。

桜花賞を制したデアリングタクトが1番人気になっています。デビュー以来の勝ちっぷりも圧巻で、実力は文句なしでしょう。

デアリングタクトが牝馬三冠に王手をかけるのか、ライバルが名乗りを上げるのか。1強の構図の行方を見つめようと思います。

予想はスポニチAI競馬予想SIVAを参考にしています。

SIVAは今月いっぱい、スマホアプリで初月無料キャンペーンを展開中です。

今週の振り返り

きょう5月23日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。

ネットマーケティング 621円 / 200株 / 124,200 / +21,600 / +21.05%

イオンFS 1,077円 / 100株 / 107,700 / -1,300 / -1.19%

イーレックス 1,386円 / 200株 / 277,200 / +25,000 / +9.91%

(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)

先週に大きく下落したイーレックスは、値動きがいったん落ち着きました。決算ラッシュも一段落したので、気になる銘柄の動向を見直してみたいと思います。

ソフトバンクGが株式譲渡額を発表

本日はイーレックスが+44円の1,386円、イオンフィナンシャルサービスが-17円の1,077円、ネットマーケティングが+6円の621円でした。

ソフトバンクが本日、携帯電話事業のソフトバンク株5%分、2億4000万株の売却について、譲渡総額が3102億円になったと発表しました。同社の株式は前日比-6%となりました。

記事はこちら

ソフトバンクグループは新型コロナウイルス問題による投資事業の不調が取りざたされています。キャッシュを生む源泉の携帯電話事業の株式売却は、素直に読み取ればやはり資金繰りの一環として…でしょう。