本日はイーレックスが-14円の1,473円、イオンフィナンシャルサービスが+26円の1,219円、ネットマーケティングが-4円の674円でした。
新型コロナウイルス問題による緊急事態宣言が終わり、私も昨日からオフィスに出社を再開しています。
コロナ前に戻っただけなのですが、社内の人口密度は高いなという錯覚があります。
~市場をフィールドワークしていこう~
本日はイーレックスが-14円の1,473円、イオンフィナンシャルサービスが+26円の1,219円、ネットマーケティングが-4円の674円でした。
新型コロナウイルス問題による緊急事態宣言が終わり、私も昨日からオフィスに出社を再開しています。
コロナ前に戻っただけなのですが、社内の人口密度は高いなという錯覚があります。
5月の株式の売買損益は、
±0円
でした。
購入履歴では、5/14にイーレックスを@1,410円で100株買い増しました。
日本の株式市場は堅調ですが、購入に適したタイミングかは判断がつかずに迷っています。
本日はイーレックスが+15円の1,487円、イオンフィナンシャルサービスが-20円の1,193円、ネットマーケティングが-4円の678円でした。
きょうは日経平均株価が+0.84%、終値で22,062円となり、3カ月ぶりに22,000円台に回復しました。
ネットで速報記事を読んだときは「22,000円という数字が何の節目になるのだろう?」と思いましたが、コロナショック前の株価水準まで戻ってきたという意味合いでしょうか。
企業活動はまだまだ戻ってきたとは言い難そうですが…
きのう24(日)にあった東京11R、GⅠオークスの結果は以下の通りでした。
1着 〇⑤コントレイル
2着 ◎⑫サリオス
3着 ⑥ヴェルトライゼンテ
※印は私が参考にしているスポニチAI競馬予想SIVAの予想
コントレイルが1番人気の期待に応えて圧勝し、無敗の5連勝で日本ダービーを制しました。無敗のダービー制覇は父・ディープインパクトの2005年以来11頭目の快挙。
日本ダービーの記事はこちら
コントレイルは最後の直線で力強く伸びてきて、素人目に見ても2着サリオス以下との実力差を感じました。
私は単勝1.4倍のコントレイルを1点買いして的中しました。払戻金額は決して高くありませんでしたが、コントレイルの日本ダービーを当てたという満足感が高いです。
新型コロナウイルスの感染拡大を予防するために政府が出した外出自粛要請が明けて、機敏に営業再開をした飲食店の一つにスターバックスがあります。
営業自粛の時もそうでしたが、スタバは全世界に展開するチェーンにも関わらず、世の中の動きに対するリアクションが早くて適切だなとかねてから感じています。
米国のヘッドクォーターが優秀で、意思決定に対する末端までの伝わり方や統制もよく組織されているのでしょう。
創業者のハワード・シュルツ氏は米国で尊敬を集めている人物で、昨年は一時期大統領選への出馬も取りざたされていました。
企業という組織が創業者という個人の鏡なのであれば、私は会ったこともないシュルツ氏の人やなりが何となくイメージできます。
きょう31(日)の中央競馬は、東京11RでGⅠ日本ダービーがあります。
皐月賞馬のコントレイルが断然の1番人気、昨年の朝日杯FSを制したサリオスが対抗というのがオッズでもはっきり出ています。
日本ダービーは何といっても競馬の祭典です。無観客開催を残念がるのではなく、明日はテレビでサラブレッドとホースマンの夢の時間を楽しみたいと思います。
予想はスポニチAI競馬予想SIVAを参考にしています。
SIVAはきょう31日まで、スマホアプリで初月無料キャンペーンを展開中です。
きょう5月30日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。
ネットマーケティング 682円 / 200株 / 136,400 / +33,800 / +32.94%
イオンFS 1,213円 / 100株 / 121,300 / +12,300 / +11.28%
イーレックス 1,472円 / 200株 / 294,400 / +42,200 / +16.73%
(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)
ネットマーケティングとイオンFSは前週比で約10%上昇しました。嬉しい反面、1週間の値動きとしては早く、ボラティリティが高いなと感じています。
本日はイーレックスが+22円の1,472円、イオンフィナンシャルサービスが-37円の1,213円、ネットマーケティングが+29円の682円でした。
きょうは日産自動車が-10.79%の400.9円と大きく下落しました。一昨日に20年3月期の連結決算を発表し、最終損益が6712億円の赤字だったことが嫌気されたようです。
日産自動車の決算については、来期以降のリストラ費用を計上しているので見た目ほど悪くないという分析もありますが、明日以降どう推移していくでしょうか。
個人的には新車の開発力が落ちていて、自動車メーカーとしての中核の競争力に展望が見えないと思っています。
私は投資活動を10年弱していますが、割と最近まで読み方を知らなかった(間違っていた)証券用語がいくつかあります。
例えば…
・前場
・後場
・約定
ブログを読んでいただいている皆さまはご存じでしょうか?
正しい読み方は…
↓
↓
↓
↓
・前場(まえばではなく、ぜんば)
・後場(あとばではなく、ごば)
・約定(やくていではなく、やくじょう)
こういうことを知るたびに、投資も一生勉強だなという思いを新たにします笑
本日はイーレックスが+11円の1,450円、イオンフィナンシャルサービスが+31円の1,250円、ネットマーケティングが-13円の653円でした。
きょうも日経平均株価は+2.32%の21916.31円と活況でした。私の予想とは真逆の値動きとなっています…