3月もきょうが最終日

本日はイーレックスが+65円の1732円、ミズホメディーが+35円の2002円、静岡銀行が-24円の863円、タナベ 経営が-3円の693円、サイゼリヤが-18円の2690円でした。

3月も本日が最終日となりました。

あす4月から、新生活が始まるという方も多いのではないでしょうか。

社会人になってから昔ほど節目らしい節目を感じることも少なくなりましたが、私も仕事帰りにでも21年度を振り返ってみようと思います。

新電力会社の倒産に被弾

エネルギー価格の高騰を受けて、電力調達を卸売市場に依存する新電力会社が相次いで倒産しています。

帝国データバンクの記事はこちら

実は私も家庭で使用する電気の契約で、この新電力会社の倒産を直撃被弾しました。

つい先日、契約先から事業停止のメール通知をもらったばかりです。

電気代が安くなるならと契約変更に踏み切ってまだ1年くらいだったので、また新たな契約手続きをするのかと思うとちょっと憂うつです。

桜が満開に

本日はイーレックスが+22円と続落して1667円でした。ミズホメディーが+48円の1967円、静岡銀行が-7円の887円、タナベ 経営が+12円の696円、サイゼリヤが+52円の2708円でした。

私が住む首都圏では、春の桜がちょうどこの2、3日で満開に咲き誇っています。

近所の川沿いにある桜並木では、少しずつ散り始めてもきています。

コロナ対策をしつつお花見を楽しむのであれば、今週末あたりが最後のチャンスになるかもしれません。

日銀の指値オペについて

日銀は28日からきょう30日まで、3日間連続で国債の指値オペ(無制限買い入れ)を実施します。

買い入れ対象は金利0.25%の10年物で、金利をこの水準以下に留めるという狙いがあります。

おととい28日は645億円、きのう29日は5286億円の応札がありました。

この指値オペを受けて、29日には為替が1ドル125円台に達するなど急激に円安が進みました。

きょう30日の指値オペは予定通りですが、焦点はあす31日以降です。

市場の価格形成に委ねると、これから10年物の金利はどう動いていくか。

国債の金利が上昇すると債券価格が下落するため、日銀が保有する大量の国債は簿価が著しく下がります。

バランスシート上は日銀の破産もあり得るわけで、展開によっては中央銀行の国際的な信認が揺らぐようなことにもなりかねません。

安倍晋三前首相の政権時代は一蓮托生ともいえた黒田東彦総裁は、正念場に立ちつつあるように見えます。

日銀が2日連続で国債の指値オペを実施

本日はイーレックスが-43円と続落して1645円でした。ミズホメディーが+24円の1919円、静岡銀行が-24円の894円、タナベ 経営が-7円の684円、サイゼリヤが+24円の2656円でした。

日銀はきのう28日に続いて、2日連続で国債の指値オペを実施しました。

金利0.25%の10年物を無制限に買い入れるというもので、この日は5286億円の応札がありました。

日銀は3日連続の指値オペを発表しています。

1ドル125円台まで円安が進行

きのう28日に日銀が国債の指値オペを3年8カ月ぶりに実施して、円安が1ドル125円台まで一気に進みました。

この水準は6年7か月ぶりです。

指値オペの対象は10年物の金利0.25%で、金融機関からの応札は645億円分でした。

日銀としては長期金利の上昇(債券価格の下落)は容認できないので、今後も指値オペがあるかもしれません。

私は昨日の記事で「1ドル130円を伺う展開になってもおかしくない」と書きましたが、早晩にそうなっていくかもしれません。

イーレックスが-8%超の下落

本日はイーレックスが-154円と大きく下げて1688円でした。ミズホメディーが-37円の1895円、静岡銀行が+10円の918円、タナベ 経営が±0円の691円、サイゼリヤが-23円の2632円でした。

イーレックスは先週25日に発表した22年3月期の通期決算が下方修正となったことが嫌気されて、-8.36%の下落でした。

決算内容については、またこのブログで書こうと思います。

円安はどこまで進むか

1ドル120円台と円安が進んでいますが、目先はいくらくらいまで安くなるでしょうか。

為替はプロでも当てられないものなので、予想は非常に難しいです。

…という前提で、私が心構えとして持っているのは「1ドル125円以下もあるかも」というさらなる円安です。

多数のエコノミストが本線としているのは、この1ドル125円のラインです。

素人ながらにも妥当に見える水準ですが、果たしてどうでしょうか。

米国はFRBが金利引き上げを粛々と進めるスタンスを変えておらず、米国債の金利もじわりと上がってきています。

超低金利に無理やり抑えつけている円は、ドル買いの対象となり続ける…というシナリオが、個人的にはしっくりきます。

1ドル130円を伺うような展開になっても、私はあまり驚かないと思います。

【競馬】きょうはGⅠ高松宮記念

きょう27(日)はGⅠ高松宮記念(中京11R)があります。

今年2回目のGⅠで、春のスプリント王者決定戦です。

人気が集まりそうなのは⑦レシステンシア。

年明けて5歳初戦となる①サリオスはスプリント路線に転向できるか、今後を占う一戦になりそうです。

予想はスポニチAI競馬予想SIVAを参考にしています。

【2022.3月 第3週】今週の振り返り

きょう3月26日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。

イーレックス 1,842円 / 200株 /368,400 / +116,200 / +46.07%

静岡銀行 908円 / 100株 / 90,800 / +14,300 / +18.69%

ミズホメディー 1,932 / 300株 / 579,600 / -192,000 / -24.88%

タナベ経営 691円/ 300株 / 207,300 / -15,900 / -7.12%

サイゼリヤ 2,655円/ 100株 / 265,500 / -38,400 / -12.63%

(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)

BTC 0.713BTC / 1,524,853円

(取得単価 / 保有数 / 取得原価)

BTCは+151.7%・約231万円の含み益

今週はウクライナ情勢がこう着状態になったこともあり、国内外市場とも反発を見せました。

ビットコインも昨年末以来となる1BTC=540万円を伺う展開になっており、投資マネーがリスクオンになっていることを実感します。

私はウクライナ情勢を楽観していないので、買い向かう気にはなっていません。