日本市場は7日続落

本日はミズホメディーが-90円の3000円、タナベ経営が-22円の739円、イーレックスが-18円の2382円、帝国通信工業が-46円の1359円、静岡銀行が-1円の9145円でした。

日経平均株価は-2.19%の2万7822円で、これで7日続落となりました。

岸田新首相の下での新内閣が発足しましたが、市場では期待感薄が鮮明となっています。

米国の債務上限問題、中国の恒大集団という不安要素も依然としたままで、目先には好材料が見当たらない状態です。

選挙の情勢分析と実際の投票について

きのう4日、自民党の新総裁となった岸田文雄氏が第100代総理大臣に就任し、新内閣が発足しました。

同時に衆院選の日程が出て、19日告示・31日投開票となりました。

私は投資機会を検討する上で、衆院選の情勢分析や投票までのカレンダーに関心を持っています。

その際、自民党=与党か野党のどちらに投票するか、自分の投票の選択とは別ものに分けて考えるようにしています。

個人的には投資活動と政治行動(投票)は区別して矛盾なく両立できるので、投票日まで頭を整理して成り行きを見守っていくつもりです。

衆院選の日程が確定

本日はミズホメディーが-75円の3090円、タナベ経営が+1円の761円、イーレックスが-125円の2400円、帝国通信工業が-24円の1405円、静岡銀行が+4円の915円でした。

本日は自民党総裁で第100代総理大臣となった岸田文雄氏が、新内閣を発足しました。

同時に衆院選の日程が固まり、今月19日に公示・31日投開票となりました。

巷で論評されているように、岸田新首相=自民党は「ご祝儀ムードが冷めないうちに総選挙!」という最短日程を出してきた形です。

明日以降、最初に出る内閣支持率に注目したいと思います。

米国債のデフォルト懸念は投資機会にも

米国の議会は現在、財政支出の上限引き上げを巡り、与党・民主党と野党・共和党が激しい攻防を繰り広げています。

10月18日までに共和党が民主党の要求する上限額引き上げに応じない場合、米国債はデフォルトとなります。

バイデン政権が通したい巨額の財政支出がテーマとなっており、民主党内も一枚岩になっていないので、さや当てはギリギリまで続きそうです。

とはいえ、最終決着は両党で妥協成立→デフォルト回避しかあり得ないわけで(もし本当にデフォルトしたら世界金融恐慌になりかねない)、もしこの問題で株式市場が大きく下落するようなら、投資チャンスとなりそうです。

私は9月にキャッシュポジションをある程度積み増したので、良い投資機会が生まれるのか…という観点でことの推移をウォッチしていきます。

【競馬】きょうはGⅠスプリンターズS

きょう3(日)の中央競馬は中山11RでGⅠスプリンターズSがあります。

今週のGⅠ戦線がいよいよ開幕します。

⑫レシステンシアは前走のセントウルSを快勝しており、秋も牝馬強しの流れをつくるのか注目されそうです。

予想はスポニチAI競馬予想SIVAを参考にしています。

【2021.9月 第4週】今週の振り返り

きょう10月2日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。

イーレックス 2,525円 / 200株 / 505,000 / +252,800 / +100.23%

静岡銀行 911円 / 100株 / 91,100 / +14,600 / +19.08%

ミズホメディー 3,165円 / 200株 / 633,000 / +91,000 / +16.78%

帝国通信工業 1,429円/ 100株 / 142,900 / +12,300 / +9.41%

タナベ経営 760円/ 200株 / 152,000 / -600 / -0.39%

(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)

BTC 0.713BTC / 1,524,853円

(取得単価 / 保有数 / 取得原価)

BTCは+133.3%・約203万円の含み益

今週は自民党の総裁選があり、岸田文雄氏が新総裁に選ばれました。

国内の株式市場は9月30日の投開票日から2日連続で下落しました。

海外のマクロ要因も懸念材料が多いとはいえ、マーケットは岸田新首相が率いることになる自民党の行く末を悲観的に判断しているのかもしれません。

今月には衆院総選挙がありそうですが、果たして結果は…?

日経平均が2%超の下落

本日はミズホメディーが-40円の3165円、タナベ経営が-25円の760円、イーレックスが+37円の2525円、帝国通信工業が+29円の1429円、静岡銀行が-10円の911円でした。

本日、日経平均株価は-2.31%の2万8771円07銭と大きく下落しました。

米国の国債デフォルト懸念&テーパリング、中国・恒大集団の問題などが要因に挙げられそうですが、個人的には岸田新総裁の下での自民党の役員人事が失望を買っていることが大きいと見ます。

UR献金疑惑を拭いきれていない甘利明氏が幹事長に就いたことなどで、マーケットは今月の衆院選で自民党が苦戦することを“予言”しているのだと思います。

21年9月の投資成績

2021年9月の株式の売買損益は、

±118,124円

でした。

売却損益は以下の通りです。

☆売却

ミズホメディー @3120 100株 +40,615円

タナベ経営 @1589 100株 +6,102円

静岡銀行 @922 100株 +15,590円

帝国通信工業 @1588 200株 +56,015円

ダイニチ工業 @786 200株 −198円

今月下旬、中国の不動産最大手・恒大集団のデフォルト懸念が表面化したタイミングで、キャッシュポジションを確保するためにニチダイ以外の銘柄を売却しました。

目先は米国の国債デフォルト懸念とテーパリング決定、国内も衆院選があり、不確定要素が多いです。

当面は「休むも相場」で、マクロの成り行きを見守るつもりです。