iDeCoは何がおトクなのか③

ほぼすべての働く人が活用できる年金制度に、iDeCo(イデコ=個人型確定拠出年金)があります。

私も勉強がてらあらためて調べてみて「なるほど」と知ったことを、このブログで連載にして紹介します。

【連載②:イデコ 払うお金に対する優遇】

イデコは税金の優遇(取られる税金が少なくなる)でトクするということを連載はじめに確認しました。

イデコでは投資信託などの金融商品を購入して自分で年金づくりをしますが、儲けたお金(運用益)に対する優遇があります。

株などの有価証券や投資信託は、元本以上に儲けた運用益に対して、おおよそ20%の税金がかかります。

イデコでは、運用益が非課税となり、通常は支払わなければならないこの20%の税金が免除されます。

以下、具体的な例で見ていきましょう。

具体例:100万円の投資信託を購入・保有して、150万円になった

運用益は150-100=50万円

通常の投資だと

→税金は50万円×20%=10万円

・イデコだと

→運用益50万円は非課税となり、税金は0円

つまり税金10万円>0円。10万円ぶん、丸ごとトクをする。

このように、イデコには運用益に対して税金の優遇があります。

インデックス投資などで長期保有すると、毎年の運用益は福利効果で雪だるま式に増えていきます。

運用益が非課税だと、この雪だるまの“雪”が毎年一定量ぶん多いということなので、雪だるまは転がすほどより巨大になっていきます。

イデコの税金の優遇の中でも、運用益に対する優遇は最も資産を増やす効果が大きいものです。

次回は受け取るときのお金(年金受け取り時)に対する優遇です。

参考:イデコの公式サイトはこちら

コメントを残す