きょう28(日)の中央競馬は中山11RでGⅡ中山記念があります。
期待したいのは何といっても⑧ヒシアグネスです。
目下、1月の中山金杯を含む3連勝中。5歳になって本格化したのであれば、ここから先も…という夢が膨らみます。
予想はスポニチAI競馬予想SIVAを参考にしています。
~市場をフィールドワークしていこう~
きょう28(日)の中央競馬は中山11RでGⅡ中山記念があります。
期待したいのは何といっても⑧ヒシアグネスです。
目下、1月の中山金杯を含む3連勝中。5歳になって本格化したのであれば、ここから先も…という夢が膨らみます。
予想はスポニチAI競馬予想SIVAを参考にしています。
きょう2月27日時点の保有銘柄の含み損益は以下の通りです。
ネットマーケティング 588円 / 200株 / 117,600 / +15,000 / +14.61%
イーレックス 1,731円 / 200株 / 346,200 / +94,000 / +37.27%
GMOペパボ 6,030円 / 100株 / 603,000 / +150,500 / +33.25%
静岡銀行 778円 / 200株 / 155,600 / +2,600 / +1.69%
ミズホメディー 2,643円 / 200株 / 528,600 / +107,000 / +25.37%
(現在値 / 保有数 / 時価評価額 / 評価損益額 / 評価損益率)
BTC 0.713BTC / 1,524,853円
(取得単価 / 保有数 / 取得原価)
BTCは+124.6%・約190万円の含み益
今週は25日に米国で長期金利が急上昇して、日米ともに株価が下落しました。
ビットコインも一時20%に迫る値下がりをしました。しばらくは1BTC=500万円台で値固めできるかという展開になりそうです。
日本株ではミズホメディーを100株、追加購入しました。こちらは日本市場が大きく調整したきのう26日も逆行高で引けており、保有する投資家の期待を感じます。
米国の長期金利およびFRBの動向は、これから要チェックです。世界的な金融緩和の引き締めはまだ当分先だと見ているのですが…
本日はGMOペパボが-620円と大きく下落して6030円、ミズホメディーが+26円の2643円、イーレックスが−4円の1731円、静岡銀行が-32円の778円、ネットマーケティングが-21円の588円でした。
前夜の米国市場は、長期金利が急上昇した警戒感で大きく値下げしました。日本市場もその影響を受けた形です。
米国の長期金利は景気の先行きを占う重要指標です。FRBがどのような金利政策を取っていくのか、そろそろ気にしていったほうが良いかもしれません。
世界4位のタバコ販売会社である日本たばこ産業(JT=2914)が先日、20年12月期の決算を発表して、株価が下落調整しました。
日本株では代表的な高配当銘柄の一つで、長期保有を目的とする個人投資家も多いと思います。
私は自分がJTを保有していると想定して、長期保有のために検討するリスクをブログで全3回に渡って連載しました。
3回分のまとめを記載して、連載を締めくくります。
☆JTの保有で検討するリスク
【①今後の売上高】
今期(21年12月期)はガイダンスで前期比マイナスの見通しを発表済み。世界的な嫌煙・健康推進ブームを考えると、中・長期的にも売上高は横ばい~漸減と予想される。株式投資をしてもキャピタルゲインは期待しづらい。
【②今後の配当性向】
今期はガイダンスで上場来初となる減配見通しを発表済み。今期から「配当性向75%を目指す」と発表しており、今後は業績連動の配当金となっていく。中・長期的に売上高の伸長を見込みづらいと、増配にも期待しづらい。
【補足 代替候補の投資先】
たばこをつくる企業に投資したいのであれば、海外のメジャー企業が代替候補となる。
・アルトリア・グループ(MO)
・フィリップ・モリス・インターナショナル(PMI)
・ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)
この3企業はいずれもJTより規模が大きく、グローバル展開においてスケールメリットを期待できる。配当利回りも5%台後半から8%台で、JTと比べてもそん色ない。
JTに投資し、株式を継続保有する投資家は、こうしたリスクや代わりに投資できる企業があるという選択肢を考慮した上で、それでもJTを選びとる勝算は何かを考えると良いと思います。
本日はGMOペパボが+200円の6650円、ミズホメディーが+9円の2617円、イーレックスが+32円の1735円、静岡銀行が+10円の810円、ネットマーケティングが+7円の609円でした。
ミズホメディーは午前中に前日比マイナスでしたが、午後に入ってプラスに転じました。
日経平均株価は+1.67%の3万168円27銭。市場全体が好調だったこともあり、私が保有する銘柄(このブログで公表していないものも含めて)はすべて前日比プラスで終えました。
これはなかなか珍しいことで、何はともあれ良かったです。
世界4位のタバコ販売会社である日本たばこ産業(JT=2914)が先日、20年12月期の決算を発表して、株価が下落調整しました。
日本株では代表的な高配当銘柄の一つで、長期保有を目的とする個人投資家も多いと思います。
私自身がJTを保有していると想定して、長期保有のために検討するリスクをブログで連載しています。
最終回となる番外編は「代替候補の投資先」です。
☆JTの保有で検討するリスク 番外編 代替候補の投資先
たばこをつくる企業に投資したいのであれば、海外のメジャー企業が代替候補となります。
※利回りおよび最低投資金額は21年2月24日時点
☆アルトリア・グループ(MO)
・利回り7.7%、最低投資金額は約4.5万円
・米国ではたばこシェアが業界1位(43%)
・主なブランドはマルボロなど
☆フィリップ・モリス・インターナショナル(PMI)
・利回り5.6%、最低投資金額は約9万円
・MOからスピンオフしてできた企業
・主なブランドはラークなど
☆ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)
・利回り8.0%、最低投資金額は約4万円
・PMIと双へきとなる世界最大規模のたばこ企業
・主なブランドはダンヒル、ケントなど
いずれもJTより大規模な企業で、配当利回りもそん色ありません。
グローバルな経営規模ということでは、JTよりスケールメリットがあると思います。
JTに投資するときは、これらの企業に投資するよりもどういう魅力・メリットがあるのかを考える必要があると思います。
本日はGMOペパボが-640円と大きく反落して6450円でした。おととい22日に追加購入したミズホメディーが-45円の2608円、イーレックスが-32円の1703円、静岡銀行が+2円の800円、ネットマーケティングが-7円の602円でした。
GMOペパボはおととい+670円と急上昇しましたが、本日の下落で完全に行って来いになりました。
上げも下げも特段の材料なく発生したもので、らしいといえばらしい値動きです。
私はメインの資産運用でインデックス投資をしていて、余裕資金で個別株投資をしています。
インデックス投資は積立でしていることもあり、含み益もそこそこあります。
私の場合、インデックス投資という柱が立っているため、個別株投資は無理に利益を狙わずに自分のペースでできるという両立ならではのメリットを感じています。
SNSなどを見ているとインデックス投資家と個別株の投資家が言い合いをしていることがたまにありますが、2つの投資手法は対立させずに良いとこどりをするのがいいと思います。
きのう22日、新型コロナウイルスの検査試薬で注目を集めているミズホメディー(4595)を追加購入しました。
追加購入 ミズホメディー @2648円 100株 264,800円
保有数 @2108円 200株 530,600円
既存保有だった100株は@1564円だったので、そこから約70%値上がりしたところでの追加購入です。
保有株としての含み益は約25%まで下がりましたが、安全余裕率としては許容できると判断しました。
個別銘柄としての悪材料はたぶんしばらく出てこないだろうと見て、購入に踏み切りました。
本日はGMOペパボが+670円の7090円と大きく上昇しました。ミズホメディーが+180円の2653円、イーレックスが+61円の1735円、静岡銀行が+3円の798円、ネットマーケティングが+9円の609円でした。
GMOペパボは+10.44%で昨年10月につけた6960円を超えて、52週間の新高値を取りました。特段の材料は出ていないのですが…
本日はミズホメディーを追加購入しました。詳細はまたブログに書こうを思います。